お花の季節が、今年も廻ってきました。
農場の周りには、色とりどりのお花が咲き始めました。
ちょっと撮ったので貼ってみます。
図鑑を見れば名前も分かるでしょうが、今回は写真だけ。
4~5年前に植えた吉野桜の苗が、今年は枝振りも成長して
多くの花を咲かせました。
菜の花との競演は、美しいものです。
お花の季節が、今年も廻ってきました。
農場の周りには、色とりどりのお花が咲き始めました。
ちょっと撮ったので貼ってみます。
図鑑を見れば名前も分かるでしょうが、今回は写真だけ。
4~5年前に植えた吉野桜の苗が、今年は枝振りも成長して
多くの花を咲かせました。
菜の花との競演は、美しいものです。
3月も終わりそうなのに、今年初めての更新。
あけましてあめでとう・・・・・・。
きょうは、朝方は氷点下2度の気温でしたが、
お昼からは気温もグングン上がり、現在の温度計は
18度を指しています。
3月の初めはこんな日もありましたが、
2014も、きょうで幕を閉じますね。さようなら。
今年の前半は、農場にとっても、とても苦しい時期でした。
数年前から続く飼料の高値と
円安による高騰(これからも続く)。
運送会社の顧客無視な一方的な運賃の値上げ
(これが応えた)。
このようなコスト増に見舞われちょっと大変でしたが、
生産効率の改善によって、少しずつ良い方に
向いています。
テツも元気だし。
甘え上手なカワイイ奴です。
そして、先日大物がかかりました。
イノシシです。農場の前の杉林の中で、猟師が仕掛けた
ワナにかかっていました。テツと散歩に出ようとしたら
しきりにテツが杉林の中を覗いているので、
見たらなんとこれです。
猟師歴30年が言うには、
これまでで一番大きかったそうです。
この辺の主だなって言っていました。
そして、大晦日の農場のグリーンロードです。