一時保育予約・ご連絡フォーム
スマホ・PC共用版♪
愛知県知多市の園ランキングサイト
知多市の保育園/幼稚園 人気ランキング
日本最大級・みんなの保育園幼稚園口コミサイト (是非ともコメント・ご評価お願いします‼)
TEL/FAX0562-55-4119
PayPay利用可能です
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
NEWS:最新情報
2020.9.4&12.4 ♯RSウイルス感染症ランキングでほけんだより 2020・秋の記事が第1位になりました。
2020.8.1 「ちたまる。スタイル」7月号・8月号に掲載していただきました。
その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様
)ぜひご一緒に
TEL/FAX0562-55-4119
【 3月4日
】
昨日に引き続いて今日も春雨が降る肌寒い日に
桜の時期など春は雨の日も多くなる傾向があり、季節の変わり目で体調管理も難しい時期です
という事で今日は春の保健だよりとなります
春に流行りやすい病気① 中耳炎
春は冬や夏に比べると感染症の流行る傾向は低いですが、それでも流行りやすい病気はあり、中耳炎は冬に引き続いてかかりやすくなります
子どもは耳管が大人に比べて短いので鼻や喉のウイルス・細菌が耳に入りやすくなります。
年齢では、0歳6ヶ月頃~2歳頃に発症しやすい。
小さいお子さまが多い為、言葉では伝わりにくいので大人がお子さまの仕草や様子で感じ取る必要があり、下記のような特徴が多いです
・耳を触るなど気にしている
・風邪症状(鼻水・咳等)がある
・不機嫌・ぐずりが多くなる
・微熱が続く
・ミルクを飲まない
・普段と違う様子が伺える
少しでも気になる事があればすぐに通院してください。放置しておくと重症化・慢性化の原因となります
春に流行りやすい病気② 急性胃腸炎(ロタウイルス)
胃腸炎もこの春先に増加しやすい感染症です
症状としては、激しい下痢や嘔吐
便が白っぽくなるのも特徴の1つ
発熱や下痢・嘔吐からの脱水症状にも注意が必要です
感染力が非常に強く、大人でも経口感染・接触感染での二次感染に注意が必要です オムツの交換時や手の触れる箇所・トイレ等での消毒等
園でのお薬の投与に関してのルール
ひよっこパークではお昼にお薬が必要なお子さまには与薬させて頂いておりますが、基本的には病院で処方されたお薬以外(市販薬等)については控えさせて頂いておりますのでご理解・ご協力をお願い致します
また与薬される場合は、お薬(入れ物等)へのご記名は必須であるのと、医師との相談で朝夕の2回に変更できそうなら変更して頂くなどもご検討くださると嬉しいです
その他
冒頭にもありますようにこの時期は季節の変わり目で寒暖差が大きかったり乾燥等で特に小さなお子さまは体調を崩しやすい時期でもあります
引き続きの体調管理及び下記の点などももう一度見直しながら免疫を高く保つようにしてくださいね
・身体をできるだけ暖かく保つ(気温に合わせた衣服調節・調整)
・不調を感じたら早目に受診する
・乾燥しやすいのでこまめな水分補給で感想を防ぐ
・規則正しい生活リズムを心がける(休息・睡眠をしっかりと取る)
これから春本番・夏に向けて気温も少しづつ上昇していくにつれて感染症も一旦落ち着いてはきますが、時代と共に季節関係ない新型コロナのような事例なども増えてくる事も考えられます
寒さや暑さにできるだけ対処しながら感染対策や免疫を高く保って笑顔の多い元気な生活を引き続き維持していきながら、この春も健康的に過ごし乗り切っていきましょう
※サブブログの方もよかったらご覧くださいね~
ほのぼのサブブログ♪
※X(旧Twitter)〖
2900人〗もよかったらフォローの方をお願いします
ひよっこパークTwitter♫
※ちたまるスタイルのWEB版(知多半島の情報満載)
ちたまるNaviはコチラ から