おしりふき・ビニール袋・ティッシュの持参不要
全て園で負担します
愛知県知多市の園ランキングサイト
知多市の保育園/幼稚園 人気ランキング
TEL/FAX0562-55-4119
PayPay利用可能です
一時保育予約・ご連絡フォーム
スマホ・PC共用版♪
安全と安心の開園17年目
実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
TEL/FAX0562-55-4119
【 1月31日
】
昨日の夜は愛知県知多市でも雪が少しだけ舞ってその影響もあって今朝も冷えましたね
寒気は土日や来週にかけてがピークと見られていて防寒対策等注意が必要ですね
さて、そしてひよっこパークでは今日年に一度の県の監査があり、やや長引きましたので活動等でのお写真等はないので先日から市役所さん等から届いている連絡事項等を書いていきます
先週先々週は鳥インフルエンザの報告が多く、特に鳥農家さんたちは大変だったと思いますが今週は「誤嚥」注意の連絡が入っています
来週の頭には園でも行なう予定の「節分」がありますが、豆まきでのお子さまの誤嚥事故を中心に警告されています
形状としては球形で固いもの・また粘着性が高いものが要注意で、食材としては例えばナッツや豆類(ピーナッツ)、プチトマト・ぶどう・白玉団子のような食材です
また昨年こども園で悲しい事故のおきた「りんご」も注意が必要で、噛んでも固さや切り方によっても詰まりやすいのと加熱する事が有効ではありますが、基本的には使わない事が理想とされています
そしてその他大事な事は、お子さまが食事をしている際にはなるべく目を離さないことで眠くなっている時や姿勢の悪さ・また普段食べているものでもその時の体調や発達状況により注意しましょう
そして万が一お子さまに窒息がおきた際には適切な処置や緊急通報が必要です 119番と背部叩き打法など窒息を防ぐ方法を1種類でも覚えておいて冷静に早急に行えるようにしておきましょう
※サブブログの方もよかったらご覧くださいね~
ほのぼのサブブログ♪
※X(旧Twitter)〖
2800人〗もよかったらフォローの方をお願いします
ひよっこパークTwitter♫
※ちたまるスタイルのWEB版(知多半島の情報満載)
ちたまるNaviはコチラ から