おやすみ 持ち物表&保育園最新状況 ハイハイ

 

桜R6年度・新ご入園児さん及びR5年度途中入園児さん募集のお知らせ♪神社

ぶどう ちたまるNaviさん8・9月号にご掲載頂きました♪

月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所

ヒヨコひよっこパーク知多岡田園ヒヨコです乙女のトキメキ ご閲覧ありがとうございますニコニコ

乙女のトキメキスマホTEL/FAX0562-55-4119スマホ乙女のトキメキ

 

ヒヨコ ひよっこパークのご紹介クリック*m  &  地球 地図 (GoogleMap)

園服 右矢印 2023年・11月の保育園だより  &  看護師 2023年・冬のほけんだより

 

PC 月保育・最新料金表(2023年9月~)

ゆめみる宝石 保育無償化・ご年齢により様々なお得な制度があります♪ 

スマホ 一時保育予約右矢印 スマホ・PC共用版♪  一時保育料金表

うずまき PayPay利用可能です

 

りんごNEWS:最新情報ハロウィン

鉛筆 ちたまるNaviさん8・9月号にご掲載頂きました♪

鉛筆 2020.9.4&12.4 ♯RSウイルス感染症ランキングでほけんだより 2020・秋の記事が第1位になりました。

鉛筆 2020.8.1 「ちたまる。スタイル」7月号・8月号に掲載していただきました。 

 

まじかるクラウン知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっていますルンルン &生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心して預けられる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育の導入)アップ

 

おかげ様で開園16年目になりました☆<m(__)m>花火花火実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです筋肉炎神社

 

イエローハーツ途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園ラブラブ

 

車駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できるラブ時間は有限ですコインたち照れ

便利・小回りの利くママ・パパに優しく通いやすい園自転車

 

うずまき 週2~週5・月保育プラン  うずまき お試し保育プラン 

うずまき 定期一時保育プラン(一時保育)

パー 右矢印 手ぶらプラン詳細  赤ちゃん はぐみんカード優待園 

 

郵便局 その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様キラキラ)ぜひご一緒に筋肉

台風 台風・暴風警報発令時の保育・園ルール

ヒヨコ お写真ブログ(サブブログ)入口 ヒヨコ

お母さん 現在の保育士さん求人・リクルート情報

照れ ベビーシッター依頼はコチラから

 

乙女のトキメキスマホTEL/FAX0562-55-4119スマホ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車 11月21日 新幹線

 

 

今日は朝夕と日中の寒暖差が園のある愛知県知多市でも14℃もあります炎雪の結晶

 

 

 

 

 

 

衣服調整も一年で一番難しい時期で親子共に体調管理も大変ですが、免疫維持とできるだけ暖かい環境で調子を崩さないように引き続き気を付けていきましょう不満筋肉

 

 

 

 

 

 

そして今週は「あいちウィーク」と呼ばれ、週末24日金曜日はひよっこパークヒヨコでは私立で1日開園日となりますが、愛知県の公立学校で今年から始まる「県民の日学校ホリデー」で休日・4連休となる所も多くあります日本

 

右矢印 県民の日学校ホリデー

 

 

 

 

愛知県知事主導で進めており、今後この期間を周知させたいと力を入れております筋肉 ただ、今日もニュースでは通学中に車が突っ込むなど通常運転の会社等も多くありますのでお子さまたちの自転車等、安全面には十分ご配慮していただきながら休日をお過ごし頂けたらと思いますOKひらめき

 

 

 

 

 

 

さて、そして来年の話にはなりますが「第59回 子どもの健康を守る会」のお知らせが来ておりますうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

今回の講演は「子どもの食物アレルギー」について伊藤浩明先生が名古屋の栄ガスビルで令和6年2月3日(土)に行われますので、ご利用希望の方はご自身で上記電話番号にお問い合わせして頂いてご参加してくださいスマホ

 

 

 

 

 

 

さて、そんな今日のひよっこパークヒヨコの活動は知育の小麦粉粘土遊びでしたクマムシくん乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

園では小麦粉粘土を使用しており、先生たちが何色かの食紅でカラフルに参加しやすく万が一お子さまがお口にしてしまっても大丈夫なように配慮して行っていますお母さんグッ

 

 

 

 

 

もちろん小麦アレルギーのあるお子さまには違うテーブルで油粘土を用いて同じように遊んでみたり、隣のスペースで玩具で遊んだりと配慮も可能ですねニコニコ

 

 

(※今日の粘土は少しやわらかすぎた為に少し小麦粉の粉をもらいながら楽しみましたOKほんわか

 

 

 

 

 

 

今日もみんながそれぞれに創造力を養われながら集中して遊んでいましたよ~うずまきルンルン

 

 

 

 

 

さて、それでは次回の知育・小麦粉粘土遊びの日はまた来月・12月です雪だるま 日にちが決まりましたら保育園だよりでお知らせしますのでお楽しみにしていてくださいねクマムシくん脳みそパー拍手スプーンフォーク星空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火立ち上がる※サブブログの方もよかったらご覧くださいね~ぽってり苺右矢印ほのぼのサブブログ♪

地球セキセイインコ青※X(旧Twitter)〖お祝い1000人〗もよかったらフォローの方をお願いします右矢印ひよっこパークTwitter♫

飛行機スマホ※ちたまるスタイルのWEB版(知多半島の情報満載)右矢印ちたまるNaviはコチラから