おやすみ 保育園持ち物表&最新状況 ハイハイ

桜R6年度・新ご入園児さん及びR5年度途中入園児さん募集のお知らせ♪神社

ぶどう ちたまるNaviさん8・9月号にご掲載頂きました♪

月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所

ヒヨコひよっこパーク知多岡田園ヒヨコです乙女のトキメキ ご閲覧ありがとうございますニコニコ

乙女のトキメキスマホTEL/FAX0562-55-4119スマホ乙女のトキメキ

 

ヒヨコ ひよっこパークのご紹介クリック*m  &  地球 地図 (GoogleMap)

園服 右矢印 2023年・11月の保育園だより  &  看護師 2023年・冬のほけんだより

 

PC 月保育・最新料金表(2023年9月~)

ゆめみる宝石 保育無償化・ご年齢により様々なお得な制度があります♪ 

スマホ 一時保育予約右矢印 スマホ・PC共用版♪  一時保育料金表

うずまき PayPay利用可能です

 

りんごNEWS:最新情報ハロウィン

鉛筆 ちたまるNaviさん8・9月号にご掲載頂きました♪

鉛筆 2020.9.4&12.4 ♯RSウイルス感染症ランキングでほけんだより 2020・秋の記事が第1位になりました。

鉛筆 2020.8.1 「ちたまる。スタイル」7月号・8月号に掲載していただきました。 

 

まじかるクラウン知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっていますルンルン &生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心して預けられる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育の導入)アップ

 

おかげ様で開園16年目になりました☆<m(__)m>花火花火実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです筋肉炎神社

 

イエローハーツ途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園ラブラブ

 

車駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できるラブ時間は有限ですコインたち照れ

便利・小回りの利くママ・パパに優しく通いやすい園自転車

 

うずまき 週2~週5・月保育プラン  うずまき お試し保育プラン 

うずまき 定期一時保育プラン(一時保育)

パー 右矢印 手ぶらプラン詳細  赤ちゃん はぐみんカード優待園 

 

郵便局 その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様キラキラ)ぜひご一緒に筋肉

台風 台風・暴風警報発令時の保育・園ルール

ヒヨコ お写真ブログ(サブブログ)入口 ヒヨコ

お母さん 現在の保育士さん求人・リクルート情報

照れ ベビーシッター依頼はコチラから

 

乙女のトキメキスマホTEL/FAX0562-55-4119スマホ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉 11月13日 誕生日帽子

 

 

 

記録的な猛暑の夏浮き輪だった2023年は先日まで続いていましたが、先週末辺りから気温が一気に下がって秋を通り越しそうな季節になってきましたサンタ

 

 

 

 

 

 

朝晩と日中の寒暖差も大きく、巷ではインフル等の猛威もあって体調管理の非常に難しい晩秋を迎えています予防

 

 

 

 

 

 

そして例年の様にこれから気温が下がると共に色々な感染症の方も活発化してきますプンプン という事で、この秋から冬にかけて流行る感染症を見ながら気を付けていきたい点や準備対策を一緒に備えていきましょう筋肉お母さん

 

 

 

 

 

 

 

バイキンくん 冬から見られだす病気・感染症 宇宙人くん

 

 

 

感染症がピークを迎える冬の季節がやってきますが、既に大流行のインフルエンザなど今秋から流行り出しているものもありますねショボーン それでは冬がピークの感染症のご説明になりますUMAくん

 

 

 

 

 

宇宙人くん インフルエンザ

 

 

今年2023年はインフルエンザがまさに現時点でも大流行していまして、愛知県でも4年ぶりにインフルエンザ警報が出されましたねプンプン 例年通常は12月から3月にかけて流行シーズンを迎えますが、巷でも言われる通り新型コロナ明けでの免疫力の低下も一因ではないかとも言われています救急車

 

 

 

ただやはり感染力はもともと非常に強くて、感染経路としましては感染者からの「咳・くしゃみ」によりウィルスが飛び散って、それを吸い込む事で(空気感染)感染します。また、そのウィルスが付着したドアノブやテーブル・床等を手で触れる事により、その手で粘膜(口や鼻)に触れる事で(接触感染)も感染します。その他、第3の感染ルートとしてエアロゾル感染も言われています。

 

 

 

症状としましては、38度以上の高熱や全身のだるさ(倦怠感)、関節痛や頭痛・筋肉痛、咳や鼻汁・のどの痛み等呼吸器症状などがあげられます病院 また、肺炎や中耳炎などの合併症状もおこる事があります。合併症状や重症化リスクが高いと言われているのは、乳幼児さんや高齢者・持病をお持ちの方、妊婦さんや免疫が下がっていたり過労・ストレス、肥満の方、などは特にご注意が必要と言われています。

 

 

 

かかった際は安静にして休養を取りますが、有効なインフルエンザの薬は発症後48時間以内に服用する事で通常より1~2日間発熱期間が短縮されますし、ウィルス排出量も減少すると言われています。その為その時間を過ぎての服用は十分な効果が得られない場合が多くなります。

 

 

 

出席停止期間の目安としましてはひよっこパークヒヨコでも厚労省発表と同じく「発症後5日を経過し、かつ、解熱後2(3)日を経過するまで」となっています。その「発症」とは一般的には「発熱」の事を指していて、日数の数え方は発症日の翌日が1日目となり上記の目安になりますが、その期間は各園・学校等によって定められていますのでご注意ください。

 

 

 

うずまき有効な予防方法としましては、

 

・ 栄養・睡眠や規則正しい生活で日頃から健康管理をして免疫力・抵抗力を高めておく

 

・ うがい・手洗い・消毒の習慣化

 

・ 咳エチケット

 

・ 人混みをなるべく避ける

 

・ 換気や室内干し・加湿器等での湿度のコントロール(50~60%)

 

・ ワクチンの予防接種

 

などが主にあげられていますねおやすみグッ

 

 

 

 

 

 

宇宙人くん RSウィルス感染症

 

 

RSウィルス感染症も毎年秋~冬にかけて流行りやすい感染症になりますプンプン

 

 

 

基本的には風邪の一種で呼吸器系の感染症で発熱や咳・鼻水が主な症状となりますが、生後6か月未満の乳児さんや乳幼児期に初感染した場合は症状が重くなりやすく、肺炎や下気道症状などで入院管理が必要になる場合もあるので注意が必要です注意 大人はかかっても軽い風邪症状で経過する事が多い。

 

 

 

感染経路は飛沫感染と接触感染となります。潜伏期間は4~7日程度で、かかってもRSウィルスの効果的な薬は今のところまだありませんので基本的には安静や症状を和らげる対症療法となります。

 

 

 

予防としましてはやはりこまめなうがいや手洗い・消毒やマスクの着用などがあげられています。

 

 

 

 

 

 

 

宇宙人くん ノロ・ロタウィルス(感染性胃腸炎・秋に引き続き)

 

 

そしてノロウィルスも秋に引き続いて感染を防いでいきたい病気ですバイキンくん

 

 

 

基本的にはロタウィルスが子ども、ノロウィルスが大人の感染症という感じですが同じように激しい下痢や嘔吐・発熱をともなう消化器症状中心の感染症です病院 貝などの生食・加熱不足からくる食中毒から発生し、そのノロウィルスが飲食物に付着したり手指などから口に入り感染しますショボーン

 

 

 

非常に感染力が強く、感染者の便や嘔吐物の処理の際に感染したり、床などについたウィルスが周囲の空気中に飛散して空気感染する事例もあります不満 潜伏期間は半日~2日程度で、回復には約2~3日無治療になりますが回復後1週間程度は便の中にウィルスが排出されるので注意が必要です。また、子どもの場合は体の水分が大人より多く脱水症状から重症化するケースがありますので、水分や電解質のこまめな摂取をしてください。

 

 

 

予防対策としましては、やはりこまめな手洗いです拍手 石鹸水でしっかりと手指先まで洗う事、またマスク着用や食べ物の1分以上の加熱や取り扱い、脱水対策の水分補給などにもご注意しましょう立ち上がる

 

 

 

 

 

 

うずまき 感染症に負けない身体・免疫を作っていきましょう

 

 

という事で、やはり基本はウィルスを取り込まないように注意しこまめなうがい・手洗いでの予防にはなりますが、自分の身体も体力を増進させて高い免疫を保持する必要があります指差し

 

 

 

夏場よりこの時期は運動量も落ちてしまいますので、適度な運動・そしてしっかりと休息や睡眠を取って衣服調整も環境に合わせて暖かい恰好と同時に厚着しすぎず、しっかりと食事・栄養を摂って感染症に負けない身体を維持していきましょう筋肉

 

 

 

 

 

 

ひよっこパークヒヨコでは今年の冬もしっかりと感染防止対策を進めて、お子さまたち一人一人の体調管理・そしてバランスの良い毎日の活動などで心身ともに元気に楽しく過ごせるように努めていきますので、お家の方でも引き続き体調管理・見守り等をよろしくお願い致します<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

さて、そして知多市の方よりアンケート実施のお願いがきておりますニコニコ 内容は小学校就学前乳幼児さんの保護者様方への子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケートになっておりますおやすみ

 

 

 

 

 

 

回答期間は本日11月13日から来月12月8日(金)までとなりますグッ

 

 

 

 

 

 

下記アンケート用紙を今日から各ご家庭さまに1枚ずつお渡ししていきますので、強制ではありませんがお時間のある際に是非ともアンケートにご参加くださいますと嬉しいですので併せましてよろしくお願い致します<m(__)m>

 

 

 

 

 

さて、それでは次回の知育・小麦粉粘土遊びの日はまた来週・21日(火)となりますのでお楽しみにしていてくださいね~クマムシくんスプーンフォークルンルン脳みそOK星空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火立ち上がる※サブブログの方もよかったらご覧くださいね~ぽってり苺右矢印ほのぼのサブブログ♪

地球セキセイインコ青※X(旧Twitter)〖お祝い1000人〗もよかったらフォローの方をお願いします右矢印ひよっこパークTwitter♫

飛行機スマホ※ちたまるスタイルのWEB版(知多半島の情報満載)右矢印ちたまるNaviはコチラから