知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心できる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育を取り入れています)
現在園で流行している病気・感染症
・・・
な し
最新の保育料金表 &
その他ひよっこパークの概要・要項について
その他知多市近隣で地域貢献を一緒に盛り上げてくれる提携企業様(現在4社様)も募集中です
TEL/FAX 0562-55-4119
「脳育」という言葉がありますが、3歳までに脳の80%が出来上がると言われる子どもたちにとって刺激を与える与えないにより発達に大きな差がでるというお話は一度は聞いたことがあるかと思います
子どもの脳に刺激を与える、というのは結局「五感」に刺激を与えるということ
総合的に見ればあらゆる分野をバランス良く育てることが理想ですが、その中の一つである知育に力を入れることはある意味今の時代の幼児・保育施設であれば必須なのかもしれませんね
当然ひよっこパークでも知育を行なっていて、今日はその中の取り組みの一つ・シール貼り遊びを行ないました
シール貼り遊びは以前にも書きましたが、指先を多く使うため脳に良い刺激を与えるのと同時に、ひよっこパークでは自分の好きな色を選ぶ選択肢、好きな場所に貼る選択肢、使ったシールのカスをゴミ箱に捨てる、といくつかの行動を集中力を鍛えたりお友達との集団生活の中で行なっていくという様々な脳を刺激する内容になっています
そして何と言っても最大の脳の刺激とも言われるコミュニケーション、笑ったり話しかけたり触れ合ったりすることも同時に行なうことが重要ですね
子どもたちは今日もみんな楽しく参加することが出来ました
「今日のさくひん」
さて、それでは次回のシール貼り遊びはまた来月2月、日にちが決まったらまた園だよりにてお知らせ致しますね