知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心できる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育を取り入れています)
現在園で流行している病気・感染症
・・・
な し
最新の保育料金表 &
その他ひよっこパークの概要・要項について
その他知多市近隣で地域貢献を一緒に盛り上げてくれる提携企業様(現在4社様)も募集中です
TEL/FAX 0562-55-4119
今日も風が強く寒いですが、とても良いお天気の日
今日はひよっこパークで月に一度行なっている避難訓練をしましたよ
先日知多市内ではパトネットでも情報提供されていたように不審者出没があったのもあり(その後無事発見されました)、園でも今月は不審者対応訓練をすることとしました
今回もまずは朝の会で子どもたちに怖い人が来たらどうすればいいかのお話(合言葉)を先生がしてくれます
そして朝の会自由遊びへの移行時間中に怪しい不審者
が事務所側出口から侵入してきたという設定で訓練を行ないました
不審者が侵入すると保育士さんたちが各役割を担い行動します まずはベル
で不審者侵入の合図を出す先生、警察署に電話をする係、防具を準備し子どもたちに近づけないように守る係、そして子どもたちを安全な場所に避難させて隠れる(ジッと待機する)係など
そして・・・
不審者が侵入してきました
子どもたちは先ほどの先生のお話を上手に聞けていたのもあって、俊敏に静かに保育士のところへ集まり避難することが出来ました
このあと不審者の足を止めて、想定で警察が来るまでの数分間をジッと待機していることができました
当然少し泣けちゃった子もいたので、そのあとはしっかり水分補給し自由遊びを楽しみました 先生もクリスマスの絵本を読んでくれたりして、その後はみんな笑顔で穏やかに過ごすことが出来ました
みんな頑張ったね
さて、それでは次回の自由遊び及び避難訓練は日にちが決まったらまた園だよりにてご連絡しますね