知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心できる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育を取り入れています)
現在園で流行している病気・感染症
・・・
な し
最新の保育料金表 &
その他ひよっこパークの概要・要項について
その他知多市近隣で地域貢献を一緒に盛り上げてくれる提携企業様(現在4社様)も募集中です
TEL/FAX 0562-55-4119
年末に近づくにつれて最近は風邪や発熱が流行ってきています
体調管理の難しい時期ですが今まで通り何とか生活のリズムを守ったり気温情報を元に風邪をひかない早目の対策をするなどして、今年の冬もみんな元気に乗り切りたいですね
そして事故や不祥事などの寂しいニュースなどもしばしば聞かれます 年末に向けてもう一度しっかり気を引き締めて、これまで通り真面目に穏やかにお子さまからできるだけ目を離さず過ごしていきたいですね
さて、そんな今日のひよっこパークはお絵描きの日で、保育室内の子どものさくひん作り(壁面)をしましたよ
テーマは「雪だるま」
まずは先生にやり方・見本を見せてもらい、呼ばれた子から順番に作業をしていきます
ちなみに作業はのり貼り・シール貼り・色塗りなど複合型で総合力を求められる、ひよっこパークのお子さま達にとってはとても難易度の高い作業になります
まずは雪だるまさんの帽子(バケツ)を3色の中から好きな色を自分で選んで・・・
雪だるまさんに「のり貼り」してかぶせてあげます
のり貼り作業はいきなり初めてのお子さまにはとても難しい作業 初めての子なども先生
と一緒に教えてもらいながら頑張って進めていきます
次に、「お目目」をシール貼りします
さらに身体のボタンも好きなお色のシールを「自分で」選んで、シール貼りしていきます
そして背景の雪、雪だるまさんのお洋服などの色塗りをお絵描きして、完成となります
みんなそれぞれに素晴らしく可愛い作品が出来上がっていましたよ~
今日子どもたちが頑張って作った「さくひん」は完成したお子さまから順番に保育室内の子どものさくひんスペースに掲示していきますので、楽しみにしていてくださいね