知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
ひよっこパークでは生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心できる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育を取り入れています)
現在園で流行している病気・感染症
・・・
な し
最新の保育料金表 &
その他ひよっこパークの概要・要項について
その他知多市近隣で地域貢献を一緒に盛り上げてくれる提携企業様(現在4社様)も募集中です
TEL/FAX 0562-55-4119
今年もやってきました、ひよっこパークの運動会の日
10年目の今年は記念の10回目の運動会でもあります
ちなみに過去のひよっこ運動会では市のグラウンドを貸し切って行なったり親子含めて保護者様も参加型だったり色々な運動会を行なってきましたが、開始当初からフランス式保育を推進・導入しているひよっこパークではやはり「質」「保護者支援」「子供中心(少人数保育)」を最優先としている為、4年前からは方針を少しずつ変更し現在は子どもと先生だけで参加型の運動会に切り替えています
色々とご意見も頂戴してきましたが、保護者様方のご理解やご支援をいただき本当に子どもたちにとって楽しめて参加しやすい環境で今年も運動会を開催できる事に心から感謝したいと思っています<m(__)m>
さて、そんな今年の運動会の種目は全部で4種目
ここまで約1か月半練習を積み重ねて頑張ってきた成果が出ると嬉しいですね
まずは選手宣誓
2歳児さん3人がみんなの前に出て宣誓してくれます
「頑・張・り・ます
」
堂々と大きな声を出せて行なってくれましたよ さぁ、それでは競技に入ります
プログラムどおりに進めていきますよ~ ここからはたくさんのお写真でお楽しみください
まずは第1種目、お遊戯・「サンサンたいそう」
第2種目・玉入れ
そして第3種目の障害物競争
もちろん待っている子たちは応援団となって、お友達を応援します
そしてメインイベントのラストは、「かけっこ」 みんな一番盛り上がりました
ここまで頑張って練習を重ねてきたことに加えて、子どもたちの全力での競技への仲間意識と競争心・参加力が実を結んで最高の楽しい運動会となりました
という事で頑張った子どもたち全員に、「金メダル」の贈呈をしました
みんなよく頑張ったね
今年の運動会も大きく胸に刻まれる良い運動会になりました 何と言ってもここまで小さなお子様たちの体調を万全にして運動会に参加させてくださった保護者様方に大きく感謝いたします<m(__)m> ありがとうございました
今日の運動会の様子のお写真はまた完成次第、正面玄関横の写真スペースに掲示していきますのでお楽しみにしていてくださいね