好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人 -71ページ目

おうちにいながら、いろいろなメイクを楽しめちゃう、おすすめサイト☆

「チークって、つけるのが難しい・・」と思っているあなたへ☆

こんにちは! メイク講師の朝美です。


「チークって、つけるのが難しい・・」


「どのくらいの広さでつけたらいいのか、迷っちゃいます。。」


という方ほどおすすめしたいのが、こちらの、まぁるいチークブラシです。




このブラシは、ほおの中央にのせたら、そのままくるくると外方向になぞっていくだけで、簡単・キレイにチークが決まるんです。


ふだんお使いのチークでも、つけるブラシによって仕上がりに大きな差がでることを、きっと感じていただけることでしょう^^

このチークブラシを知ってしまってからは、もう手放せなくて、ほぼ毎日、自身でも愛用していますラブラブ


いまよりチークを上手につけて、もっと、笑顔美人を目指していきませんか?


~なお、このまぁるいチークブラシは、私のイチ押しです^^


そこで、今月末(10月末日)まで、このブラシのみ、【送料無料】とさせていただくことにしました。


メイクブラシは、価格と質が、比例します。


この機会に、良質なブラシの仕上がりの良さ、ぜひ体感していただきたいです!

◆プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行/代行
 【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター

【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時


メイクアップの指導者研修をさせていただきました。

こんにちは。メイク講師の朝美です。


先日、株式会社ホンダコムテック様にて、「指導者研修」をさせていただきました。


今回は、すでに接遇マナー研修講師としてご活躍されている指導者の方々のスキルアップを目的としてのご依頼です。


解決したい事項としては、おもに以下の4点を挙げていただきました。


◆メイク道具の確認

(すでに特定のメイク道具をそろえているが、不足しているものや、効果的な使いかたを知りたい)


◆人にメイクアップをするときの基本的な技術

(参加者の肌質により、どのようなアイテムを選び、どのように使用したらいいのか)




◆男性に適した眉について

(男性はメイクアップをしない分、眉毛の状態が、印象を左右させる。
どのような眉の形、お手入れ方法を指導したらよいか)


◆依頼をするときの伝え方について

(若い方へ指導をする機会が多いが、どのように伝えたら、よりよい関係が築けるか)


研修前半では、ビジネスにおいて好印象を与えるメイクを、セルフメイクを行いながら、ご確認いただきました。


ご参加の皆様は「接遇マナー研修講師」として、とても美意識が高く、日ごろからメイクアップを楽しみながら実践されている方々です。


それぞれの美容の情報交換や、経験談等にも話しがおよび、あっという間の時間となりました。


メイクアップの指導をする際には、スキンケアアイテムやメイク用品、備品等にいたるまで、参加者の肌の状態や状況によって、さまざまな知識が必要となります。


そこで、その後の研修時にお役立ていただけるよう、「オススメアイテムリスト」をお配りし、参加者の方にも勧めやすく実用的な商品を、カテゴリーごとにご紹介いたしました。


続く後半は、ロールプレイング形式によるメイク指導の演習(口頭編)、および実技の時間です。


実際のシーンを想定して、


「指導者役(伝える役)」

「スタッフ役(アドバイスを受ける役)」

「オブザーバー役(観察し、フィードバックする役)」


の3役を、それぞれローテーションで、交互に演じていただきました。


最後に、ホンダコムテック様での研修時の実情にあわせ、メイクをしている上から、メイク直しをするときのメイクリタッチ方法をお伝えし、ペアで実践をしていただきました。


研修リーダーのT様から、ご感想を頂戴しております。


研修の内容はもちろんですが、何よりも朝美先生のお人柄が素敵でグループメンバー全員が引き込まれて行きました。


セルフメイクだけでく、指導時の心構えや効果的な伝え方等、ロールプレイングなど、実践的な研修でしたので、頭で考え、体で感じて習得することができました。


たった1日とは思えない程、充実した研修をご提供くださり、誠にありがとうございました。


今回、会場の確保や事前のご準備、当日の細やかなご配慮など、終始お気遣いをいただきましたこと、改めて心よりお礼申し上げます。


メイク研修についてのお問い合わせ・詳細は、「プレシャスグロース」のサイトからご覧くださいませ。