会議という名の、マグロ式コミュニケーション。
- 会議コンサルタントの齊藤正明さん が、
- 先日、待望の新刊を出されました!
~齊藤さん、、といえば、なにはともあれ「マグロ」(笑)です・・![]()
なぜかといえば、
昨年、1番最初に出された本:
『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』
が大ブレークされている方なので、
本や雑誌、新聞、ラジオなどでお名前やお顔をご覧になった人も
多いのではないのでしょうか^^?
齊藤さんとは、時折メールなど、やりとりさせていただいているのですが、
「明日は名古屋で講演で、その次は○○で研修で・・その次は・・」
と、すごーく先の予定まで埋まっている、
いまとっても鮮度が高くて活きのいい??人です。
本のタイトルから、「会議」というと、
堅苦しくて、なんだか、ついつい時間を長~く感じてしまいそうな
イメージをもってしまいます。
・・ですがそこは、これまでかかわってきた会議が6,500時間以上(!)という
名ファシリテーターの齊藤さんが、
会議進行の上でありがちなQ&Aを、ストーリー形式で、
しかも、3択方式で、楽しいイラストつきで紹介していただいているので、
あっという間に、会議というなのマグロ式コミュニケーションが
学べてしまう1冊です。
- 活きのいい案がとれる!とれる! マグロ船式会議ドリル/齊藤 正明
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
「会議の場は、『いい意思決定をすること』よりも、
『みんなが、それをやってみよう!』と思える場を創ることのように思うのです。」
「この本でお伝えしてきたことは、会議に参加したひとりひとりが、
「自分が参加した意味があった」と実感でき、
『やりがい』や『居場所』を感じてもらえる方法や考え方です。」
この本を読んで、ビジネスの場であれ、プライベートであれ、
「伝える」「まとめる」「動かす」ときのちょっとした心遣いの大切さを
学ばせていただきました。
『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』
とあわせてお読みいただくと、なおバッチリ!です^^!チークを、ナチュラルに&上手につけるコツ。
きょうは、40代の「ちゃぴろ」さんから、チークについてのご質問をいただきましたのでご紹介します![]()
> チークがうまくきまらないというか
> 苦手意識が克服できません。
> チークをいれると顔色もよく見えて
> キレイにみえるのはわかっているのですが
> どうも“おてもやん”になるのがこわくて
>
> なんだか初心者な悩みですみません。
ちゃぴろさん、ありがとうございます!
チークは、ちゃぴろさんもお気づきのとおり・・
そうなんです!
お顔やお肌をキレイにみせてくれる、頼もしいアイテムです![]()
チークをつけると、
血色アップ効果
小顔効果
リフトアップ効果
の3つの効果が得られます![]()
このチークを、ナチュラルに&上手につけるコツ。
それは・・・
チークブラシ(付属でついているものではないもの)を使うこと
です。
ブラシを選ぶとき、初心者さんに特におすすめな毛質は、馬毛よりも、山羊毛やリス毛です。
なぜなら、初心者さんでも失敗なく、ふわっとしたやわらかい仕上がりにすることができるからです![]()
そして、このブラシをつかって、チークをつけていくのですが、このとき、ちょこちょこ。。と、遠慮がちにとってしまうのは、NGなんです。
これでは、ブラシに少量しかつかず、ムラになってついてしまうからです。
色をとるときは、まずはダイナミックに思いっきり(!)ブラシに色を含ませて、そのあとに、一度ティッシュで余分な粉を払います。
この、思い切り が、成功の秘訣です![]()
つけるときは、ほおの中央から、外方向にむかって円を描くようにつけましょうね。
これで、自然な血色アップと、小顔効果ばつぐんの仕上がりになりますよ!
ぜひお試しになってみてくださいね。
「ふ~ん。。 ・・わたしは、何色をつけたら・・??」
と思った方に・・
↓
チークの色の選びかたについては、
ちょうど、こちらのページ
(新講座、「好印象 愛されメイク講座」のページのリンクです。)
の、2つめの動画のところで、わたしがご説明をしています。
もしよろしければ、そちらもあわせてぜひご覧くださいね。
思わず目を閉じて‘集中’しちゃうクレンジング♪
「メイクをしたら、必ず落としましょう・・」
というようなフレーズ、よく耳にするものですよね。
でも、オイルクレンジングを使うのは、落としすぎてしまいそうで、ちょっと不安・・![]()
そんな方におすすめしたいのが、こちらの アユーラ「f-サインディフェンス 」 のクレンジングです。
オイル状のクレンジングですが、使うと、ほどよい弾力を感じながら、やさしいタッチでクレンジングができるんです![]()
するするとした肌あたりのやわらかさで、
「・・あ・・
これが、‘クッション効果’っていうことね~
」
などと、思わず目を閉じながら、クレンジングに集中(笑)しちゃいます。
(↑目は、ふだんでも閉じますが・・^^;)
このf-サインディフェンスのクレンジング「ディープメークオフ」は、
トライアルキット にも、含まれています。
このクレンジングと、
・バランシングプライマーⅡ(敏感肌用化粧液)
・モイストプロテクター(敏感肌用日焼け止めクリーム)
がセットになっているので、
最初にアユーラさんを試す、という方にもおすすめですよ。
ぜひお試しになってみてくださいね。