「そふと」と「ハード」な秋。 超訳百人一首 うた恋い。/杉田 圭
- 先日、新聞で見かけて以来、気になっていたのですが、
- いま、この2冊に、すっかりはまっています
「31文字の和歌に込められた究極のラブ・ストーリー!」
と帯に書かれたこの本は、
まず、その色使いの美しさに、うっとり・・![]()
限られた文字数で綴られた、
一見 静かで穏やかなその音の響きの中に・・
熱い思いが、濃ゆい(!)ほどに詰まっていたのね・・・・
と、切なくなります。
「続編」、出てほしいです~![]()
- 超訳百人一首 うた恋い。/杉田 圭
- ¥998
- Amazon.co.jp
そして、「そふと」な本をよみつつも、
この「ハード」な本も平行して読んでいます。
- マリアビートル/伊坂 幸太郎
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
この、スリル感がたまりませんっ
ストーリーが、東北新幹線‘はやて’
内、という
限定された設定がまた、ハラハラ度を増させますっ![]()
人物描写が鋭く、引き込まれてしまいます。
読みながら、「あーー>< この‘王子’め~!!」
などと、入っちゃってます(苦笑)
伊坂さんの作品は、この『マリアビートル』が
はじめてなのですが、読ませる作家さんですね!
ほかの作品も、読んでみたくなりました。
さきほどの『うた恋い。』は、女の子モードですが、
この本を読んでいるときは、もう「男」になっちゃってますね・・。
![]()
![]()
‘そふと’![]()
も、「ハード」
も。
メイクレッスン
は、随時、マンツーマンで行っています
恋愛モードになりたいときの、‘そふと’で甘めなメイクや、
ここはビシッと気分を会社モードにしたいときの
ハードなメイクも・・!
たくさんあるあなたの魅力、
メイクでもっと輝かせていきませんか![]()
奥二重さん&一重さんの、ビューラー使いのポイントは?
「まつげが、上がらないんです。。
」
というお声を、特に、奥二重さんや一重さんから、よく耳にします。
そこで。。
「ふだん、どんなふうにビューラーをお使いなんですか・・?」とお尋ねして、実際に、ふだんのようにビューラーを使っていただくと、ある「共通点」があることに気付きます。
それは・・・まつげの根元ではなく、まつげの中間からビューラーを挟んでしまっていること、です。
まつげの根元が、どちらかというと見えにくい奥二重さんや一重さんは、‘まつげの根元、ちゃんと挟めているよね・・?’
とおもっていても、じつはそこが、まだまつげの中間だったりします。
なので、まつげが根元から立ち上がりにくいんです・・
そこで、ビューラーを使うとき、ぜひ、こんなことを意識してみましょう![]()
![]()
それは、最初にビューラーを構えるとき、
ビューラーを、まぶたにピタッと密着させ、
そのまま軽くまぶたを押すようにして、あてること。
こうすると、まぶたが中側にクッと 押されるので、見えにくいまつげの根元の部分が起き上がって、根元から、まつげを挟みやすくなるんです![]()
そうしたら、あとはこちらのものです(笑)
根元を挟んだら、そのまま、まつげを、前へ、前とせりだすようなキモチで、軽くひっぱりながらかけていくと、まつげの印象が前にでて、毛の長さがすらっと際立つ仕上がりに![]()
![]()
※ですが、ひっぱりすぎるとまつげが抜けたり 痛くなったりしてしまうので、ご注意を・・!
ぜひ、お試しになってみてくださいね![]()
そして・・現在、プレシャスグロース/ひよっこメイクドットコムでは、アイメイクに関するお悩みを、大募集中です![]()
詳しくは、こちらの11月6日のブログ記事
から・・![]()
「七五三」時の‘ママメイク’は、3つの「軸」を☆
11月といえば、「七五三」
ですね。
ご家族でお祝いをする、というママさんも、多くいらっしゃるかもしれないですね。
そういえば、先日「メイクのおけいこ
」にいらした Hさんも、今週末、息子さんの七五三のお祝いをするとおっしゃっていました![]()
そこできょうは、アラサー、アラフォー世代のママメイクのポイントをお伝えしますね
ポイントは・・とってもカンタンです
眉、目、リップ、
この3つのパーツに、
「軸を作ること」=‘線’の印象を強調すること。
なんです^^
具体的には・・
眉は、眉を一度描いたら、中心線だけを、もう1度濃く描きます。
目は、アイラインを、リキッドタイプで、キリリと引き締めます。
筆タイプのリキッドのアイライナーでわたしのお気に入りは、コチラです。
こちらは、わたしのパーソナルモチベーターであり、友人である、yuki@サムライウーマンさん http://ameblo.jp/mygloriousdestiny/
から教えていただいた名品です^^
![]()
リップは、リップライナーを使って丁寧に輪郭をとり、上品な印象に仕上げます。
こうすると、写真映りもよくなりますし、なにより、お顔の印象が引き締まり&引き上げるので、 マイナス5歳効果があるんですよ
この、「軸」を意識しないでメイクをしてしまうと・・
わたしもそうなのですが、年齢を重ねてくると、まぶたのハリが少なくなるのでラインを引かないと、どこか、寂しい印象に見えてきてしまいます。
また、眉がぼんやりしていると、それだけでお顔が大きく見えちゃって・・
リップも、グロスだけでは、すぐに取れてしまいますしどこか、締まらない印象になってしまいます。
お祝いの場面なのに、どこかぼんやりしていて、元気のないお顔になってしまっては、もったいない、ですよね!
ぜひ、眉と目とリップ、3つのパーツに「軸」を作って、お子さんも、ママも、美しく、思い出深い1日をお過ごしくださいね
![]()
![]()
メイクレッスン
は、随時、マンツーマンで行っています
わたしは、フリーのメイクなので、特定の化粧品会社のもので、ずらっとコスメを並べておすすめする。。ということはないですので、ご安心くださいね。
あなたの環境をトータルにお聞きして、あなたに合うメイク方法をお伝えしています
30代、40代の、‘これからメイク、再デビューをしたい!’ という方に、多くお越しいただいています^^