ビューラー。その選びかたの極意って?
「まつげが上がらない。。」
「ビューラーをかけると まぶたを挟んじゃって痛いんです。」
「目尻のまつげが上がらないんです。。」
などというお悩みをお持ちの人は、
ビューラーのかけかた(使い方)をちょっと変えてみると、その解決方法につながりますよ!
~というようなことを、以前、こちらの記事──「奥二重さん&一重さんの、ビューラー使いの
ポイントは?」
でお書きしました^^
ですが、その方法でやってみても、どこかまぶたの肉(!)を挟んでしまって「痛いっ」と感じたり、うまくまつげが上がらない、ということでしたら、ビューラーそのものを、チェンジしたほうがいいかもしれません![]()
ということで、ここでいまいちど、あなたのもっているビューラを、チェック!してみましょう。
ビューラーの選び方の極意、それは・・
★ビューラーは、まぶたの立体に合ったものを選ぶこと
まつげを、くりん
と上げるためには、もともとのまぶたの立体(まぶたのカーブ・・彫りの深さ)と、ビューラーの金具の立体とがフィットしているものを選びます。
実際にどうやってお店で選ぶのかというと、パッケージには、こんなふうに書いてあるものが目安になりますよ。(お写真が暗くてスミマセン。。)
![]()
(写真左)
記載例:「ゆるやかな目の人に」「浅めカーブ」「カーブゆるめ」
こちらは、彫りの浅い方に適しています。
※なお、浅めタイプが適する人で、さらに、目の横幅も広い人は、ビューラーの両端のエッジがないタイプ(例:マキアージュのビューラーなど)を選ぶと、根元からキレイなカールをつけられますよ!
(写真中)
記載例「深めの人に」「深いカーブ」「カーブきつめ」
※さらに、目の横幅も広い人は、ビューラーのカーブだけではなく横幅も、大きめなタイプを選びましょう。
(写真右)
記載例「標準サイズ」「日本人カーブにあわせました」「レギュラータイプ」
こちらは、浅めでも、深めでもない、標準くらいかな、と思う人に適しています。
たしかに、いままでいらしたお客様の中でも、この標準サイズが合う方が、1番多いですね!
~ご自分にまぶたに合うビューラーがあれば、カンタンにまつげの根元を挟めるので痛くなく、まつげメイクができますよ![]()
(わたし自身、右目には、彫り浅めなビューラー、左目には、やや彫り深めなビューラー、というように左右で、フィットするビューラーを使い分けています^^)
いままで、うまくビューラーが使えなかったためにまつげメイクを楽しまれていなかった方は、ぜひこの機会に、似合うビューラー、探されてみてくださいね![]()
そして、ご自分ではわかりにくい・・(><)という方は、メイクレッスンビューラーをご紹介できますので、ぜひ体験されてみてくださいね
で、あなたに合うカーブの
こちらは、彫りの深い人に適しています。
来月、クリスマスパーティー☆★
とうとう、もうすぐ12月、ですね。
ことしのクリスマスは、どんなパーティーにご参加されるご予定ですか^^?
──パーティーといえば、12月9日(木)の夜株式会社スマイルーナ の代表、久保田さん主催の
(↑久保田さんのブログ記事にとびます)
が行われます!
~~久保田さんは、女性を応援する(サポーター)カウンセラー、=女性応援サポウンセラーで、「やりたいこと探し」と「女子起業」のサポウンセリング(サポート&カウンセリング)サービスをされています。
また、女性向け体験ギフト「スマイルーナ」の店長&ギフトアドバイザーでもいらっしゃいます。
わたしも、スマイルーナさんと、メイクレッスンの提携先ということでご縁をいただいています![]()
(先日も、スマイルーナさんのチケットをご持参の方が体験レッスンにきてくださいました
)
そしてさらに!
日本で唯一の男性主催の女子ランチ会「東京美女ランチ会(トビラ会)」の仕掛け人でもあります。
~久保田さんと接していて思うのは、そのインパクトある、すてきな‘ネーミングセンス’です。
思い起こせば数年前・・
久保田さんが起業される前にお会いしたのですが、そのときに、「社名は、もう決まっているんです。‘スマイルーナ’です
」と、笑顔でおっしゃっていたのですがその社名が、ほんとうにしっくりとなじんで、
インパクトもあってお上手だな~~と、思ったんです。
名前の由来を、久保田さんのWEBより一部抜粋しますと・・
「社名「スマイルーナ(smiluna)」は、「笑顔」を意味する「スマイル(smile)」と、「月」を意味する「ルーナ(luna)」を合わせたオリジナルの造語です。また、「ルーナ」にはラテン語でローマ神話に登場する「月の女神」という意味もあり「女性」を意味するとも言えます。ですので、「スマイルーナ(smiluna)」は、直訳すると「笑顔の女性」です。 」
とあります。
さらに、‘サポウンセリング’(サポート&カウンセリング)も、言い得て妙、ですよね![]()
「東京美女ランチ会(トビラ会)」も、「ト」ウキョウ「ビ」ジョ「ラ」ンチ会、ですし^^
新しい世界への「扉」に通ずるようで、なんだかワクワクしますよね^^
記憶に残る、インパクトのあるしっくりくるネーミングって、改めて、大切なのだな~と思います。
「ひよっこメイク」も、もっともっと成長させていかないと!と思いました![]()
なお、スマイルーナさんのクリスマスパーティーでは、新人歌手さんや美容家の方、ウォーキング講師の方、コーチの方、パン教室先生、OLさん・・・、などなどいろいろなバックグラウンドを持った方がお越しになるそうです^^
わたしも、参加させていただきます![]()
当日は、少しだけお時間いただいて、「すぐにできるメイク直し方法ミニレッスン」をお届けする予定です![]()
お1人でも、ご友人同士でも、ご夫婦でも、気兼ねなくご参加いただけるそうですのでご予定OKな方は、ぜひいらしてみてはいかがですか・・^^?
くわしくは、久保田さんのブログ
から・・![]()
PS:クリスマス気分、この写真絵本でさらにアップしています
きらびやかで&心躍る世界中のクリスマスツリーが目に飛び込んできます・・!
- クリスマスツリー/吉村 和敏
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
魅力、最大限☆ 「大手小町」さんでのメイクアップ講座を終えました。
きょうは、以前、こちらの記事 でもお伝えしておりました
「大手小町」さん(読売新聞社さま主催)での
メイク講座~「あなたの魅力を最大限に表現するメイクアップ」を
させていただきました![]()
ご自身がもつ魅力を掘り下げるような
ミニワークを行っていただいたり、
働く女性なら、ぜひともおさえておいてほしい!という、
朝メイクを長持ちさせるコツや
時短メイク方法&メイク直し方法、
ポイントメイクの基本と、
お顔立ちに合わせた応用のアドバイス等を行いました。
みなさん、講座が進むにつれ、
表情が柔らかくなり
(←表情が動いているイメージです。。^^)
また、良い意味で、‘色っぽく’なられて
、
楽しそうにメイクをされていたことが印象的でした。
「ここ○年、ずっと、アイシャドウやチークなど、
色をつけていなかったので、やってみようと思いました。」
「女性であることを、もっと楽しもうと思いました!」
「メイクをするときつくなってしまうだけ?と思っていましたが、
そうでもないんだなと思いました。」
「基礎から教えてもらったので、役立ちました。
さっそく取り入れてみます!」
などと、ご感想をいただきました![]()
ご参加のみなさま、祝日の夜という貴重なお時間をいただき、
お越しいただきありがとうございました![]()
そして、最初から、最後まで・・荷物の配送にいたるまで・・
終始お世話になりました大手小町のご担当者のみなさま、
ありがとうございました!
