好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人 -275ページ目

そのライン、‘形状記憶’させましょう☆

こんにちは音譜

メイク&コスメコンシェルジュの朝美ですラブラブ


きょうは、メルマガ最新号 から、一部抜粋してお届けいたします!


お題として挙げるのは、アイメイクのご相談です。


           ダウン


「アイラインが、くずれやすいんですしょぼん気づくと、まぶたに、線のようになってしまって色がにごって、汚く見えている気が。。ガーン



アイラインは、引くとそれだけで、ぱっちり&くっきりとした目元の印象になるので、いちど引くことに慣れると、もう、やみつきになっちゃう(ビックリマーク)ものですよね。



ですが、すぐにとれてしまっては、暗い色が肌ににじんできてしまうので、目元が暗く見えてしまいます。


その状態では、悲しいかな、元気なのに、同僚や友人に、出会いがしら、



「もしかして、きょう、疲れてる??」



なんて聞かれてしまって、ガッカリ、なんてことも・・・汗


そこできょうは、アイラインを‘形状記憶’させるメイクテクをご紹介しますクラッカー

ペンシルライナーでも、リキッドライナーでもジェルライナーでも、応用できますニコニコ


      ↓↓↓


1)フェイスパウダーやハイライトパウダーを、
  きちんと目のキワ(上下ともに)までつける


  ⇒パフにつけたパウダーを、ちょんちょん。とだけつけて、
   「つけた気」に、なってはいませんかはてなマーク

   ちゃんと、粉がまぶたにつくように、

   パフを半分に折ってせりだしたり、
   つけにくい場合はアイシャドウブラシなどを使って
   つけるようにすると、ちゃんと粉がつきますよ。

   目元がさらさらになれば、ラインをひいても
   ベタベタしないので、とれにくくなります合格



2)アイメイクの1番最後に、アイシャドウの1色目のような
  ハイライトカラーを、ふわっとまぶた全体につける


  ⇒アイラインは、‘ひきっぱなし’では、やはり、
   とれやすさが加速してしまいます。

   アイラインを1度引いたら、そのあとに、アイラインと
   同じような色のアイシャドウ(アイシャドウパレットの中にある
   1番濃い、引締めカラーのような色です)をつけましょう。

   
   ・・と、ここまでは、通常のステップです。

   アイラインが取れやすい、という方は
   それだけで終わらせずに、このひとてま、をしてみましょう☆

            ↓↓↓   

   アイメイクの1番最後に、ハイライトカラーを
   さっと、まぶた全体につけましょう。


   こうすれば、パウダーが、引いたアイラインを
   固めてくれるので、取れにくくなるんです音譜


~~いかがでしたか・・?


2つ挙げていますが、できそうな方は、両方、難しいかな?という方は、どちらか1つでも、まずはトライされてみてくださいね。


今日の内容が、もっとあなたの目元美人!につながるものとなれましたら、うれしいです音譜

        チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンク



メイクは、同じもの(商品)でも、つけかたや、メイクをするときのちょっとした意識の向け方やのせかたによって、仕上がりが変わることが、往々にしてありますラブラブ

アイメイクをもっと上達したい、という方はぜひ一度、メイクレッスンにお越しになってみてくださいねニコニコ

各種レッスン概要は、こちらのページ からご覧いただけます。


朝活メイクレッスン 霧(※)、ご好評をいただいております!


ありがとうございます!

(※各レッスン、割引価格で‘朝活価格’でご受講いただけますクローバー


なお、3月の、レッスンご予約可能日 につきましては現在調整中の案件がありますため、


本日現在で、ご予約OKな週末の日程のみ、先にアップしていますNEW


平日につきましては、もう少々お待ちくださいませ(_ _)


きょうは(勝手に)スペシャルデー☆☆

こんにちは音譜

メイク&コスメコンシェルジュの朝美ですラブラブ



きょうは、スペシャルデー(笑)ハートダイヤハート

       (↑いきなりですが・・)




メイク&コスメコンシェルジュのわたしが、最近はまっているおすすめファンデーション、ご紹介しちゃいますっラブラブ





それは・・



ダウンダウン



ダウンダウン




(スミマセン、ちょっと、ためちゃいました・笑)



    ダウンダウンダウン



こちら、オルビスさんの


シフォンベールファンデーション 」(写真:左)と、「リキッドファンデーション 」(写真:右)ですドキドキ


あなただけのメイク&コスメコンシェルジュ-オルビスファンデーション

その使いやすさ、使用感のよさ、仕上がりの美しさ、


そして、


わたしが個人的に1番注目する、時間経過後の崩れにくさ についても


もう感動もの、なんですニコニコニコニコニコニコ


リキッドは、シャカシャカと、振ってから使うタイプなので、さいしょは、「乾燥、しちゃうのかな・・?」と不安だったのですが、


なんとまぁ(笑)ひらめき電球


みずみずしくて、うすづきなのに、ちゃっかりメイク肌~~


という感じで、好みな「生肌」になるんですクラッカー



パウダー(シフォンベール)のほうは、これまた万能選手で、このファンデーションだけでも、わたしのわがままな混合肌がソフトマットに落ち着くことに、まずびっくりひらめき電球


お直し時につかっても、他をパサつかせることなく、なにごともなかったようにしてくれるその「修正力」も、申し分ないですね!



商品が届くと、このような、清潔感ある簡易包装にくるまっているのですが、これもまた好印象グッド!


あなただけのメイク&コスメコンシェルジュ-オルビスファンデーション



オルビスさんは、お肌にも安心して使え、また、シンプルでありながら高品質の商品なので、この春、わたし、メイクデビューします虹という方には、特におすすめしたいです^^




お肌質や、仕上がりの好みによって選べる豊富なラインナップ


色が、あわせやすい展開になっているところも、いいですね~~


(告白しますと・・ときおり、‘こりゃ、ないよ~ショック!’と思う色展開のところもあったりするので・・)



また、UVカット効果の高いものなどもあるので、「山ガール」「釣りガール」なあなたも、安心ですね!



リキッドファンデーションは、なんと!


いまなら、3/31まで、ベストセラー感謝価格だそうですニコニコ


ぜひ、あなたのメイクのご参考にしていただけたらうれしいですラブラブ





そして・・

あなたにぴったりのファンデーションタイプや色選び、つけかたなどは、各メイクレッスンで詳しくお伝えしています音譜


これからメイクデビューなあなたも、もういちど自分デビューをされたいあなたも、お待ちしています・・!


PS:・・・あ。。いま、気づきました!(←おそっ汗

  きょう2/5は、わたしの「起業記念日」です。

  やっぱり、スペシャルデー、ですね(笑)

  きょうから6年目に、突入ですヒヨコ



「いつもBBクリームを使ってるんですが、効果がいまひとつ?」─ミニレッスン「宿題」から─

こんにちは音譜

メイク&コスメコンシェルジュの朝美ですラブラブ


きょうは、ミニメイクレッスン(ノリモチアップのファンデーションのつけ方テクニック )をご受講になった「まゆみさん」(30代)からご相談をいただきましたので、掲載しますね。


まゆみさん、‘宿題’のご提出を、ありがとうございます!

(まゆみさんの回答は・・・正解ですよ^^ベル!)



あなただけのメイク&コスメコンシェルジュ-ファンデーションイメージ。




宿題・・・右矢印右矢印 そうなんです音譜


じつは、このミニメイクレッスンには、本講座さながらに、「宿題」を設けているんです。


ミニレッスン中で紹介しているその宿題の内容を実践していただくと、「っぉおおひらめき電球!」と、美しい発見がおこるしくみになっているんです。


喜びの声も、多数いただいているんです^^ありがとうございます!



その、まゆみさんから、


Q:「asamiさん、お返事遅くなってすみません・・・ファンデ試してみました。ただ、いつもBBクリームを使ってるんですが、それって、リキッドの方法でいいんですか?効果がいまひとつ。頑張ります!!」というメッセージが。


A:まゆみさんへ・・ はい! BBクリームは、リキッドの方法で塗っていただいてOKですクラッカー


ですが、BBクリームは、ものにより、ファンデーション、というよりも化粧下地、という立ち位置のものが多いですよね。ということは、メイク効果がでにくい、というのはその点によるものと考えられます。

 

BBクリームで、ミニレッスンのような効果を出したい、という場合には、鼻を除いたお顔の中央部分にのみ、重ねづけをしてみてくださいね。


または、もし、目元にくすみや影を感じるようでしたら、その部分に、ハイライト効果のあるコンシーラーをつけると、メイク感がうまれますよ・・アップ

  


コンシーラーにつきましては、こちらの記事 にお書きしていますので、あわせて、ご参考になさってみてくださいねニコニコ