もう1ヶ月くらい前の話になりますが💦
その記録デス。
C園についてわかっている情報
┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉
ちなみに…



としています。
┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉



すなわち、1歳の4月入園枠は0人
ほぼ絶望的

C園では、初めて他のママさんと一緒に見学でした。
この日も息子は実家に預け、1人身軽にC園へ。
アルコール消毒をして中に。
中には赤ちゃんを連れたママさん。
赤ちゃんは息子と同じくらいに見えたので
息子より1~2ヶ月早く生まれてるのかな?
と思ってました。
測ってもらったわけじゃないから、正確にはわからないけれど
息子、月齢の平均より大きい気がしてるので…
大きい息子と同じくらい=息子より月齢上の子?って思って。。
もう1組来るので、お待ちくださいね
と言われ、パンフレットを見ながら待つことに。
そして保育士さんとママさんと、少し会話をしました。
今日、お子さんは?

実家に預けてきました

1歳児クラスでお考えですか?
えっと…今8ヶ月なので…
とりあえず12月に0歳児クラスに応募をするつもりで…
ってことを言おうとしたんですが
あら
じゃあこちらの子と一緒

と、先に来てた子は息子と同じ8ヶ月だと教えてくれて。
あ、そーなんですか?
同じ月齢ママ初めて~

はい

と、ここでクラスの話は途切れてしまって💦
なかなかうちみたいな小さいところだと定員がね…
と保育士さんが話したので、すかさず現状の0歳児クラスの人数を確認すると
定員いっぱいだそうで
DAーYOーNEー!

そんな会話をしていると、もう1組の見学者が到着。
保育士さんが迎えに行ってる間に、先に来てたママさんと少し会話が出来ました。
4月入園、厳しいですよね

そうですねぇ
もうダメもとで希望出す感じで…

等々話してました。
そして最後に現れた見学者も、赤ちゃんを連れたママさん。
この赤ちゃん、まだ4ヶ月だそうでとっても小さく
可愛いかった!

息子もこんなに小さい時あったのに…
だいぶ大きくなってるなぁ…
と、しみじみ感じちゃいました💦
さて、こうしてママ3人、赤ちゃん2人で見学スタート。
まずパンフレットを元にお話を聞いて。
中を見学させてもらって…
最後に質疑応答。
質問は他の2人も聞いてくれるので、楽チンでした

説明&質問&見学でわかったことを箇条書きで
メモメモ📝





狭小空間で水遊びはするらしい…

までしかない。
それより上のクラスは、○○園へ転園となる。
(まぁそれまでに引越すから関係ないか…ってことで
)


現状は定員いっぱい。

0歳児と同じ。すなわち、来年4月入園は絶望的。

0歳児と1歳児クラスは園児3人に先生1人の割合。

一見、ちゃんとしてそうに見えたけど、多分
それほどでもない…


アレルギー食の対応可能(ただし、病院の診断書必要)。
離乳食の個別対応可能。
調理室ナシ

(3歳児以上が通うことになる○○園に調理室があり
そこで作ったものをC園まで運んでいる。 ちょっとしたキッチンはあるので、ご飯はC園で炊き
温めも出来るから給食は温かいのを提供してるとのこと。)
ゴミの持帰りなし。
ただし、月200円の処理費を徴収。

敷き布団の持ち込み不要。
コットを使用。年2,000円の使用料徴収


会社から就労証明提出すれば可。
3歳児以上が通うことになる○○園で合同保育
となる。
(○○園は駅から徒歩10分。
家と駅までの直線に対して垂直の位置、しかも坂の下で
通園はかなりキツイ)
※私の職場は土曜出勤日が数ヶ月に1度あるので
土曜も預ける場合があるので、土曜預りは重要

今はコロナのこともあるので、場所は○○園で
C園の子だけでやることを検討している。ここはないな…
ってのが感想でした。
先生方は良い雰囲気だったけど、1番は土曜やイベント時に○○園まで行かないといけないってのが厳しい。
第二希望だったのにねぇ

小規模保育施設はないなぁ…
と感じた見学でした。