
先日挙げた5つの園。
家から1番近く(?)だけど家と駅の間からは外れる場所にある、民設民営のA園。
A園から駅の方に向かう途中にある、小規模保育施設B型のB園。
駅前の小規模保育施設B型のC園。
駅前でC園の向かい側にある民設民営のD園。
家の反対側の駅前にある民設民営のE園。
外観偵察後の希望順位としては
①C園・D園
②E園
③A園
④B園
でした。
とりあえず電話を…
ということで、最初は第二希望のE園にかけてみた。
何故第二希望からかけたのか、我ながら不思議💦
電話をかけた印象としては…
電話を受け答えする人によるとは思いますが。。
とてもしっかりしている印象。
見学は午前と午後、日に2回やっているそうで
「午前の回」等言ってたので、他の見学者さんもいそうな感じ。
コロナの影響で、各フロア、入り口での説明になる
と、事前に教えてくれました。あと
体調チェックをしてきて下さいとか
マスクの着用をお願いしますとか言われました。
そして
見学はお母様とお子さんですか?
と聞かれたので
子供、親に預けて行くことも出来ますが
連れて行かない方が良いですかね…?

と聞いてみたら
80人くらいの子供がいて、保護者や見学者等
大人の出入りもけっこうあるので…
お子さんもまだ小さいから、預けられるなら
お母様だけの方が良いかもしれないですね…
と言われたので
あ、じゃあ私1人で行きます

と答えて、この園には私1人で行くことになりました。
今月中に行って参ります

1つの園に電話をかけて、勢い付いたので
他の園にもかけることに。。
次は第一希望の1つ、C園にかけてみました。
こちらの印象は…
普通。
E園がかなりしっかりしてたので、それと比べると
かなり普通。
受け答えも普通。E園ほど丁寧な言い回しでもない。
そして
今予約出来るのは9月□日~9月△日で…
と、予約出来たのは9月

でも12月の申請には間に合う日付なので予約しました。
ここは特に何も言われなかったので…
息子連れて行くかなぁ。
続いて、もう1つの第一希望、D園。
こちらの印象は
とっても頼りない。
男性が受け答えしてくれたんですが。。
えーっと…いつが良いとかありますか?
と聞かれたので
◯日(E園で予約した日)以外であれば、いつでも大丈夫です
と答えると
えっと…じゃあ…◯日…はダメだから…
△日…の午前とか…
ハイ。じゃあ△日でお願いします。
じゃあ△日の午前で確認しますので…
(心の声↓)
確認しますって
どういうこと?

今、可能な日を教えてくれたんじゃないのか?
疑問がいっぱいでしたが、とりあえず話を進めてみる。
午前って午前中だったらいつ行っても良いってことなんですか?
あ、いえ、時間を確認してこちらから折り返させてもらいます。
園長先生に確認するので…
(心の声↓)
園長先生が決めるの?
そういうものなの?
こっちは別に良いけど、そちらが
二度手間じゃない?
あ…そうですか…

スミマセンが、折り返させてもらいますね。
ハイ。お願いします。
ということで、電話を切りました。
園長先生、今日はいなかったのかな?

まぁ日にちはほぼ決まったし、次!!ってことで…
次は駅から離れる第三希望のA園に電話。
こちらの印象はとても良かった。
園長先生?って感じの、ちょっと年配の女性の優しい声で、受け答えも優しい感じ。
でも結論を言ってしまうと
残念なことに、見学は出来ないことに。
見学したいという旨を伝えると
あぁ…ごめんなさいね

今、見学はお断りしてて…
そうなんですか?

今、コロナの感染者が増えてきているでしょう?
今は保護者も園内には入れないようにしてるから
減るまでは見学も中止してて…
あぁー…

また感染者が減ってきたら受け付けるので…
11月頃に申請だからね、
(↑多分、4月入園希望者と決めつけられている💦)
早めにまた再開したいとは思ってるんですけどねぇ。
なので減った頃にまた連絡してもらえれば…
(心の声↓)
申請の時までに
減るとは思えないんですが

ていうか、どこまでいったら減ったって認識になるんですか?
でもコロナの対策なら仕方ない。
感染予防で見学者を入れないっていうのは
それはそれで、しっかりした園なんだと思える。
わかりました…
あ、1つだけ質問させて頂けますか?
ハイハイ

今、0歳児は何名いらっしゃいますか?
0歳児は…今□人。
□人…っていうと、定員いっぱいですよね…
(心の声↓)
確かこの園は0~5歳児、定員が同じだったはず
(市役所でもらった冊子情報)
だから、現状のままだと4月入園も無理ってことだ…
と思ったら。
えぇ。
0歳児が□人で、1歳児が△人だから
※△←□に2を足した数字
4月に2人は増やせるんだけど…
あとは転勤とかで移動する人がいればね…
(心の声↓)
ん?

冊子には0歳児と1歳児の定員、同じ数になってたと思ったけど…
見間違えたか?
まぁもらった冊子は今年度用だから
来年度から人数増えるとかなのかな…?
え?でもそんなことある?やっぱ見間違えた?
んー……まぁどっちでもいっか

その他、提携園があるとか、そういうお話をちょろっとしてくれたんですが
私は↑の心の声のようなことを考えていたので
ちゃんと聞いておらず
←ダメ人間

こんなわけで、対応はとても良かったんですが
見学は出来ないことに。
お礼を言って電話を切ると、A園の前に電話した
D園から、折り返しの電話がかかってきて
無事、時間が決まりました。
4つの園に電話して。
E、D園 ⇒ 8月中に見学
C園 ⇒ 9月中に見学
A園 ⇒ 見学不可
という感じになりました。
外観偵察と、電話予約とで、私の希望順位に変動がありました。
外観偵察後の希望順位は
①C園・D園
②E園
③A園
④B園
でしたが、電話予約後は
①E園
②C園
③A園
④D園
⑤B園(←まだ電話してない)
という感じになりました。
まぁ電話は1人の先生だけなので、園全体で見たら
やっぱ微妙?とかなってくるかもですが。
そしてD園がどんどん下がっていくのは
今回、電話対応した人が微妙だったのもありますが
やはり延長保育の金額の高さがひっかかっている
ってのがあります(笑)
さぁ見学したら、順位はどう変動するのかな。
おまけ話

保活②で、保育園への質問を書き出して
3.11の時どうしていたか聞きたい
と書きましたが…
冊子をよく見てみると、開業年月日が載っていて。
私が挙げた園…
最も古くて平成24年(2012年)開業でした

その他は平成27年(2015年)、平成29年(2017年)、平成30年(2018年)…
意外と歴史浅い

待機児童問題で、新たに出来たところばかりなのかしら…
すべて3.11後に出来た園だったので、聞く意味ナシ。
まぁ…
3.11みたいなことが起きた場合、どうするのか
マニュアルとかあるのか
ってことくらいは聞けるのかなぁ

ところで、保育園の見学とかって
何時に行くべきなんでしょう?

美容室とかだったら、予約の5分前くらいに受付に行くようにしているけれど…
保育園ってわからない

逆に5分前って迷惑かもだし…
でも他の人も一緒に見学とかだと、時間ピッタリでも遅いのかもだし…
わからーん

入口の前で時間ピッタリまで待つか…
でも保育園の前でそれやったら、不審者よね
