見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354


市役所で良いもの(保育所情報が載った冊子)を手に入れたので、早速見てみた…が。。

思ったより保育所の数が多い滝汗

実際に通わせられない場所を見ても意味がない…
ということで。
ひとまず地図をもとに、家の近くにある園から見てみることに。

近所の園は比較的、内容もしっかり書かれてて
ちゃんとしている印象。
12月入園希望は1ヶ所しか書かないつもりなので
近所の3ヶ所くらいを8月中に見学してみよう…
と思っているんですが。

この時、お盆の前だったので

見学はお盆明けになるよなぁ…真顔
じゃあ連絡するのはお盆明けで良いか…

と思って…

とりあえず外観見てみよう口笛

ってことで、予約はせず、外観だけ見に
息子を抱っこして徒歩で行ってみました!

まず家から1番近くにある、民設民営のA園

《偵察前の印象》
家からは1番近いけれど、家と駅に対して垂直方向にあるので、通勤途中に行くには遠回り。
だけどHPもしっかりしてて、給食のメニューとか載ってるし、プールもあるしイベントいっぱいで良い感じ。
定員が0歳→1歳で同人数だから、今定員いっぱいだったら1歳での入園はほぼ絶望的。
だけど1歳になったらココを第一希望にしたい。

《偵察後の印象》
家から1番近いと思っていたけれど、実際歩いてみると意外と遠い滝汗
出勤時間ギリギリだと大変そう…
自転車は来年引っ越すまで買う予定ないんだよなぁ…
第一希望…はちょっと考え直そう💦
建物は大きくてキレイ。

次。A園から駅の方に向かう途中にある
小規模保育施設B型のB園

《偵察前の印象》
小規模保育施設B型って、全員が保育士さんじゃないのね…
B型は半分以上は保育士さんらしいが…
出来れば全員保育士さんの方が良いよねぇえー
でも英語やリトミックを取り入れてるから良さげ。
定員が0歳→1歳で4人増えるから、1歳での入園…
ちょっとは希望があるかもしれない。

《偵察後の印象》
え…ココ?この建物?ちっさっ!古っ!ガーン
いや…待て待て…
外観で判断しちゃダメよね…←この日の行動全否定(笑)
先生達は良い人達かもしれないし…
見学してみるだけしてみよう…

次。駅前の小規模保育施設B型のC園

《偵察前の印象》
駅前なので、何度か前を通っているけど外観はキレイだった気がする。
定員が0歳→1歳で同人数だから、今定員いっぱいだったら1歳での入園はほぼ絶望的。
でもここか次のD園が同率で第二希望。

《偵察後の印象》
ジーッと見てみたけれど…中の様子はわからず笑い泣き
でも便利なとこにあるし、外観キレイだし
人気ありそう…
小規模B型でも激戦区だったら定員いっぱいだろうな…

続いて、駅前でC園の向かい側にある民設民営のD園

《偵察前の印象》
こちらも駅前なので、何度か前を通っているけど外観はキレイ。
道路側が一面窓で中が見えて、オープンな感じ。
裸足保育とか異年齢保育とか、色んなことをやってて
意識高い(?)感じ(笑)
定員が0歳→1歳で2人しか増えないし、今定員いっぱいだったら1歳での入園は激戦必至。
そして延長保育の金額が他の2.5倍高いゲロー
それだけ人気あって強気なのか…!?

《偵察後の印象》
ジーッと見てみたかったけど、先生が窓を消毒してたのか、窓を拭いてたので、あまりジロジロ見れず笑い泣き
でも今の時期、こまめに消毒してくれるのは
保護者的にとてもありがたい。
便利なとこにあるし、外観キレイだし…
やっぱり人気あるんだろうなぁ…

次。家の反対側の駅前にある民設民営のE園

《偵察前の印象》
IT化に力を入れてるらしく、連絡帳、おたより、イベントの写真、登園日時等、専用アプリを使用するらしい。
連絡帳がアプリなのは電車乗ってる時や、寝かしつけして真っ暗な中でも見れるから良いな口笛
セキュリティも気を使って電子錠や防犯カメラを設置してるらしい。
異年齢保育もしている。
駅の反対側だけど、仕事で駅には行くんだし…
悪くないニヤリ
でも定員が0歳→1歳で2人しか増えないし、今定員いっぱいだったら1歳での入園は激戦必至チーン

《偵察後の印象》
なし

何故ならば…

暑さに負けて、見に行くの断念したからゲッソリ

です!真顔
暑かったし、息子重かった!笑い泣きギブアップ!!
とりあえずは4つ見てきたから、ヨシとしようプンプン

偵察前の希望順位は

①A園
②C園・D園
③B園
④E園

だったんですが…

偵察後は…
結局は見学しないとわからないんですが💦

①C園・D園
②E園
③A園
④B園

冊子やHPの情報と、外観(E園は見てないけど💦)、あと駅までの近さから、↑のように変わりました。。

やっぱ距離重要だな真顔
家と駅の間から大きく外れるのヤダな。。

と思い、外観見てないのにE園がジャンプアップ(笑)

C園とD園だと、小規模B型より民設民営の方が良い気もするんですが…
D園の延長保育の金額が、他より2.5倍高いってのが…!チーン
ちょっと引っ掛かります。。

他の4つは15分刻みか、30分刻みかの違いなだけで、30分延長した時の金額は同じ。

会社に残業しなくて良いような申請をするつもりではいるけれど、でもどうしても残業になる時だってあるだろうし…
電車が止まったりすることもあるだろうし…
延長保育の金額…重要な気がする真顔

ということで…
とりあえず見学はC、D、Eを優先して申し込んで
AとBも、3つの後に申し込もうと思います。

見学の時に聞くことは…

・現在の0歳児の人数
・保育士さんの人数
・保育士さんじゃない人の人数(小規模保育施設B型のみ)
・おむつや布団等の取り扱い
(持ち込むのかとか、処理費とかクリーニングとか?
冊子に書いてあるところもあったけど、書いてないとこもあるので。)
・ベビーカー、抱っこ紐の預かりがあるか
・公園への行き方、時間帯
・延長保育してる人はどのくらいいるか

くらいかな…
他に何を聞けば良いのかな…キョロキョロ
思い付かん。。

あ、3.11の時にどうしてたかは聞いてみたい。
お迎え来れない人がいたかとか、その場合、子供はどうしたのかとか。。
「みんな普通にお迎え来ました」って言われたら…
参考にならないけどね滝汗

しかしどこも駅に近いし…1歳での入園

厳しいでしょうね笑い泣き

他にも通えそうなところをリストアップしないとチーン