【入学準備用品】敢えて買わなかったもの | *:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

*:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

2匹のトイプードルと2017年6月に生まれた愛娘めっこ♡との日々を綴るワーママのブログ(°▽°)
レジャー大好き♡お出掛け記録多め、マイホーム記録も書いてます(⁠^⁠^⁠)





    



6歳の娘&2匹のトイプーと暮らす

レジャーが大好きなワーママです流れ星


お出掛け記事多め流れ星

娘が通うヤマハ音楽教室のことや

マイホームについてなど

日々のアレコレを綴っていますスター





小学校、3週目に突入!!


先週より給食がスタート♡


学童で食べるお弁当作りからも開放されて、朝の時間に少し余裕ができました♡


相変わらず、毎朝家の近くの信号までお見送りしてますニヒヒ


もう来なくていいよって言われるの待ってるんですけどね。


なかなかお声が掛かりません笑い泣き



今週から5時間授業も始まり、ドンドン小学生らしさが増していってます♡







入学にあたってランドセルとか学校用品いろいろ買ったけど、未だに購入してないものがあります。



学習机と教科書とか学校のものを収納するラック



机は学習机!って感じのやつにするか、本棚と机を組み合わせるシンプルなやつと迷ってて、色々見に行って決めたいなぁ〜とか思いながら行かずに今日に至る。的なニヤニヤ




まず置き場所問題。



リビングにピアノがあるので、これ以上大きめの家具をリビングに置くのは避けたい・・・



となると、娘の部屋?






お絵かきも工作もワークも、今はダイニングテーブルか階段下に作った小さなスタディスペースでやってる娘。




こんな感じで階段下の空間に板を入れてもらって、机みたくしてもらいました。

電気もつけたので明るさは問題なし◎


お勉強出来るスペースがリビングに2箇所もあるので、自室に机を置いたところで使う姿が描けない・・・笑い泣き


机はもうちょっと部屋にいる時間が増えたらor中学年以降から徐々に検討していこうかしら。





続いてラック。

ランドセル置き場&教科書とか学校に持っていくものを1つのラックにまとめておけば準備もしやすいから用意する人多いですよね!


 

こういうのとか。

 

 


 

こんな感じのワゴンとか!

 

 

これも置くとしたらリビング?



オープンラックだとなんかゴチャついて見えそう滝汗



娘の部屋に置いたら学校の準備するときにわざわざ2階に行かないといけないのか・・・(めんどい)



今は置き勉OKの学校も多いと聞いたので、実際に学校生活が始まってから荷物の量を見てどれにするか決めようと保留にしていましたが。




結果、これも不要かな滝汗



現状持ち帰りの教科書が国語・算数・図工の3教科のみなんです。



他は学校に置きっぱなし。



思ってたより家に置いておく学校用品が少なかったポーン



たった3冊を収容するために家具を増やすのは微妙なので、これから持ち物が増えてきたらまた考えようと思います!






3月から全然お出掛けしてない我が家。


新生活の疲れを癒やすために週末はのんびり過ごしてます♡



習い事と買い出し程度で、近場の公園行くくらい。



あとは一緒にお料理したりお菓子作ったり♡


山本ゆりさんのレシピでプリン作りました♡
私が好きな硬めのプリン♡

卵・牛乳・砂糖だけで作れて体に優しいニコニコ








〇〇の復活を信じてる


大好きなTDRに求める復活!!

(食べ物編)


ピンクハートストロベリーチュロス

ピンクハートスプリングロールピザ味

ピンクハートエビカツパオ


アイスクリームコーンのダブルが

販売終了したと聞いてガクブル・・・!!




 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する