昨年7〜8月に作り置いた〝ミキ〟(お米とサツマイモで作る乳酸飲料)。
我が家の酒類ストックスペースの奥に発見。ってか、忘れてた!(笑)
久しぶりに引っ張り出して口に含むと、思った通り酸っぱいっ!!
日本酒にブレンドしても酸味が強すぎて 酒の味を損ないそう

おっ⁉︎ そーだ!〝漢文の雫〟で割ったら <ド甘さ+酸っぱさ>でイケんじゃね?
って、やってみたら👍👍これまたグッド👍👍
美味しくて、あっちゅう間に〝ミキ〟が無くなっちまった

ので、
久しぶりに作ってみました。なのですが...前回と発酵過程が違ったので、書き留めておきます。
今回は、普通の白米を「電気炊飯器・おかゆコース」で作って、
サツマイモは「皮をむき、水にさらしアク抜き」してから「すり下ろし」まして、丁寧に混ぜ混ぜ...
ボールに移して、ラップで蓋して、
炬燵の中に放ぉ〜〜置っ!
と、この方法が発酵を促してくれまして、2日目には
ボッコボッコと、発酵ガスが湧きあがってくれました。
その音に、炬燵の😼猫ちゃん「なんだ
こいつっ?」って爪でホジホジ...

あえなくラップ破かれ、一升瓶に移し変えました。
常温で作ると白いんだけど、今回は茶色に出来上がったんだゎ〜。
なんかメカニズムが違うんだろうね。
味は優しい甘さで、過去一番の美味しさです。酸っぱさ無いけど、しばらくすれば酸味が出るんだろか?
そんで一升瓶でも炬燵に入れてたんですが、あっ!そうそう。我が家は掘りごたつでして一升瓶入っちゃうんです。
んで、晩酌で呑もうと栓を開けたら、パッシュんって栓が天井にロケット発射。
そりゃそうね。発酵し続けてるんだから。
でも、その発酵力ってか、活菌感? どんだけガス発生しとん?って、うれしくなっちゃって、
漢文の雫ブレンドで、ゴクゴク...グビグビ...呑んじゃった。(笑)
今回の作り方なら、直ぐに出来るから躊躇なく呑めます。
それと、、、
偶然? 気のせい?かもしれないけど、
寝てる途中、排尿で目が覚める...のが無くなった。
はっはっは。私も着実に加齢してまして、そーゆー症状も人並みにあるんです。(笑)
ついでというか、実証的に、
昨晩「あっ、トイレ行っとけばよかった」って思いながら、そのまま寝てみました。<20時就寝>
目覚めは<6時ころ>で、ヤバイくらいの熟睡っぷり。(昏睡レベル...はっはっは。)
さてさて、何か良い作用となっているのだろうか? はたまた悪しき前兆か?
しばらく経過観察を続けてみましょう。(笑)
ちなみに、上のグラフは<Sleep Cycle>ってアプリ。
課金タイプ(無料お試しあり)だけど、これ、とても気持ち良い起床(目覚まし機能)が得られるんです。
イビキも記録できるから、自分の睡眠実態が見えちゃって、
驚いたり、色々考え
させられます。(笑)


いずれにせよ、また一つ楽しく酒を飲める幸せを見つけた、発酵の出会いでした。。
=酒は百薬の長=
〜おしまい〜