菊正宗・生酛」は、残念ながらアル添酒。
醸造用アルコールの有効性は理解してるけど、生酛ファンとしては意欲が薄れる感じです。
<過度に精米しない。速醸しない。添加しない。水で割らない。濾さない。火を入れない。>が希望です。
全ては無理でも、これに近い日本酒に〝目覚め〟てしまったものだから、自分なりに工夫するしか無いですね。
 
ってことで、
変ん〜〜〜〜身っ!
微生物ブレぇ〜ン〜〜ドぅっ!
 

やってやりましたよラブラブ

こちらが【 玄米ミキ・ブレンド 】※動画です

玄米ミキは裏ごししてます。

おおよそ、菊正宗3:ミキ1割合で【にいだしぜんしゅ 純米 にごり】を意識してみた。勿論、それとは全く違うモノだけど、〝どぶろく〟的な弱い酸味と、米の甘みが加わり、満足な味になりました。

トロみも 良きかなウインク

 

 

そしてこちらが【 バナナ酵母・ブレンド 】※動画です

こちらも、菊正宗3:バナ酵母1。

この酵母、砂糖割合を若干増やしてみたので、結果、やや甘系な仕上がり。

ほのかな果実の香りが「いんじゃね?」みたいな、普通に呑めるレベルですゎ〜。

わかりにくいけど、ミキより更にトロトロです。

※ 酵母作りの加糖分量、気をつけねば!

 

どちらのブレンド酒も、生酛ベース(菊正宗 様)の お・か・げ wwで、嗜好に合った〝醸し汁〟に変身してくれまして....

嫁の味覚にも合うようで....

目論見は大変満足な結果になりました。ウインク

大成功〜〜!よかった よかった。

 

おしまい