わたご酒店で購入したこのお酒。

手にするまで知らなかったのですが、とんでもない にごりだった!

 

取り置いていただいた四合瓶はラスト1本だったようで、陳列棚には一升瓶のみ並んでいました。
澱(オリ)が瓶底に落ち着いて澄んでいるものと、1度振ったのか濁ってものがあります。
「これかぁ〜」って澄んでる方を手に取ると.....澱の様子が見慣れたソレとは、何が違う!?

このお酒。たっぷりの澱が とっぷんあせるとっぷんあせる してるんです。
聞けば「濁ってる方は、振ってから3〜4日経ってるんですよ。それでも沈み切らなくて、そんだけ濁ってるんです。」と。
何ん〜〜じゃこれ?の期待感爆  笑

 

【にいだしぜんしゅ 純米 にごり】(リンク 沈殿する澱。瓶を逆さに濁らせます。
普通のにごり酒と違い、2〜3倍量振り混ぜないと均一に濁らないくらい、とっぷんとっぷん音符と たっぷり変態級な澱です。
注がれるそれは、飲むヨーグルト級のトロみです。
さぞかし甘かろうと思いきや、予想を裏切られ、
呑み口はスッキリと爽やかで、糀とお米の残り香が心落ち着かせてくれます。
〝どぶろく〟ギリ一歩手前(製造工程違いますから)と言っても間違いじゃないと思います。

蔵元サイトで説明されてますが、もろみを石臼で挽いてる故の〝にごり〟とのこと。
日本酒カテゴリーと一線を画すレベル。日本酒が苦手でも、これはイケると思います。オススメします。
 
四合瓶を購入したけど、思った以上に減りが早い。クイクイ呑んじゃうから。
一升瓶買っておけばよかった....と、少々後悔。(笑)

 

〜おしまい〜