RE・スタート ~ゲイでHIVポジティブとして~ -14ページ目

RE・スタート ~ゲイでHIVポジティブとして~

このブログは同性愛を含みますのでご理解ください、宜しくね

投薬を開始して2週間、、、肛門周囲炎症も徐々に好転し始めました。抗真菌剤の効果が出始めたのでしょうか。


少し余裕も出てきて、テレビも見るような状況でしたが、平日の昼間はつまらない番組ばかりで日が長いですね。身体が徐々に安定・好転し始めた頃です。


このころは、毎週、血液検査をしており、2週間目のとき、腎障害が若干見られると言うことで、薬の変更になりました。


ツルバダ錠 → エプジコム錠 になりました。夕方に1錠、薬価もほとんど同じ薬です。




にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ


今になって思うのですが、やはり初期症状とかCD4低下とウイルス増大は身体がシグナルを出していたんだなと思っています。


初期症状は、やはり風邪のような微熱と倦怠感、そして私の場合は寝汗が半端なかったです、冬でも発汗は凄かった。鼻血とかリンパ腺の腫れ、痛みはあまり無かったです。


昨年の春くらいからは、水虫と爪白癬も目立って酷くなってきて、アスタット(水虫薬)を毎日塗っていましたし、爪白癬は、足の指4本を爪をはがしました。


爪が死んでいるから激痛はないけど多少痛かったです。足の爪は今でも縦に裂けたり、手の爪の方も割れやすい状態です。


あと、HIV感染の方には、多いと言われる脂漏性皮膚炎が2年近く前から症状が出ていました。


頭皮と背中が出て、皮膚科で受診していました。これが治りが悪くて薬を相当使っていました。顔のカサカサというか吹き出物も今年になってからは酷くなっていました。


書いてみてやはり身体は、シグナル・悲鳴を出していたんでなぁと思います。






にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ

入院中は、はじめの3日間は検査だらけでした。検査結果がそろうと、主治医と担当看護師と治療計画を決めました。基本は、身体を休めて、投薬してウイルスを減らすのとCD4を上げるにことです。


肛門周囲のカビと炎症は、治すのに時間が3週間~1ヶ月はかかると言われました。(実際、その通りでした)痛みと出血と粘液が酷くて、1日3回はパンツを換えていました・・・






にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ

私はゲイなので感染は同姓間セックスです。滅茶苦茶な時期もあったので、状態悪くなったとき覚悟はありました。


感染時期は、少なくとも2008年4月以降です。2008年4月に新宿で検査して陰性でしたので、、、


3年ちょっとの間でCD4が28まで低下していたので、よく言われている5~10年の無症状期間はあてにできないですね。主治医も最近は3年くらいで私みたいな方が多くなってきたと言っていました。





にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ

HIVの医療費はとにかく高い、、、実感しました・・・薬価もずば抜けて高いし、仕方ないと思います。昔なら死んでもおかしくない状態でしたからね。


6月16日~末日までで、医療点数70,000点あまり、医療費で70万円超でした。途中から4人部屋から個室に代わったのでさらに個室代(10,500円/日)も上乗せでした。


限度額適用認定証を使って、自己負担16万円弱、、、間の悪いことに今年から医療保険を半分にしたのが痛かったです。




にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ

入院→精密検査→即投薬でした


いつ発症してもいい状態でしたので・・・実際カビは凄いものがありましたし、、、入院前から肛門周囲の酷い炎症はありましたが・・・これもHIVの影響大だとあとで実感しました。


医療費がぶっ飛び状態ですが、背に腹は代えられないので・・・普通は投薬するときは更正医療の手続きを取ってかららしいですが、そんな猶予無かった状態でした。



6,17投薬開始



ディオバン錠 125.3 1 125.3
ダイフェンジョウ 19.3 1 19.3
ツルバダジョウ 3756.3 1 3756.3
アイセントレス錠 1510.4 2 3020.8
バリキサジョウ 2942.9 2 5885.8
アモキシシリン 6.9 6 41.4



↑は、薬価と一日分の薬代です


12848.9円


結構な額になりました、、、薬漬けの感じですがここまでしないと生命維持ができないのです。このほかに抗真菌剤の服用と塗付も始めました。





にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ

バタバタして更新遅れ気味です、、、


近く更新しますね(^-^;





体調はここ最近は安定していますが、問題というか心配もあるところです


にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ

実は、元々は肛門潰瘍のオペの予定だったんです。


今回スクーリニング検査で発覚したのですが、免疫力がほとんどない状態ですので、どうもHIVと梅毒との複合感染で肛門周囲がカビだらけで肛門周囲炎と潰瘍みたいに固くなって真っ白になっていました。(コンジロームやサイトメガロウイルスの悪さでもないようでした)


これが激痛と粘液がすごくて痛いの何の・・・自分で鏡で見てもわかるくらい大きくなっていました。画像アップしたいですがちょっと問題ありそうなので(汗)


H23.6.17より投薬開始





にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ

H23.6.16 PMよりレントゲン 異常なし


H23.6.17 CTスキャン 異常なし


H23.6.20 MRI  頭部 一カ所腫瘍らしきものがあるが経過観察



採血結果

CD4 28


ウイルス 25万


サイトメガロウイルス 問題なし


カンジダ 要治療


梅毒 強陽性


クラジミア + (尿検査では-)


アメーバ赤痢 -


リンパ腺の腫れがあり


肝機能、腎機能は今の時点は問題なし


この数値で肺炎、肉腫等などがなくて不幸中の幸いというか奇跡でした





にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ

H23.6.16 PMよりレントゲン


H23.6.17 CTスキャン(造影剤注入:針が太くて5回も刺し直し・・・痛かった、、、看護師が2重にゴム手袋して及び腰でした)


H23.6.20 MRI  頭部




このときの自覚症状としては、かなりの倦怠感がありました、あとお尻(肛門)が激痛で・・・ここから2週間がきつかった。。。




にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ