サルヒツの酒飲みライフ♪「睡龍 純米 しぼりたて無濾過生」(久保本家酒造・奈良) | ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうです。
おサル妻との山旅を中心に日々の出来事を綴ってみます。

サルヒツの酒飲みライフ♪【第243回】

睡龍 純米 しぼりたて無濾過生

 

製造年月:2023年12月

生産者:㈱久保本家酒造

所在地:奈良県宇陀市

タイプ:純米酒 無濾過生酒

使用米:五百万石100%

精米歩合:65%

アルコール:15度

杜氏:加藤克則氏

販売価格:1,300円(税別)

※特約店販売・季節限定品

 

※味覚の表現は飽くまで個人的なものです


ひつぞうです。今回は今年の干支に相応しい。造り手は奈良県宇陀市の久保本家酒造で、純米生酛造り熟成酒のイメージがあります。その看板銘柄から、敢えて無濾過生純米酒のしぼりたてを頂きました。以下、テイスティングメモです。(1月20日賞味)

 

★ ★ ★

 

睡龍はとある焼き肉店で初めて飲んだ。生酛のイメージとは少し違ってスッキリ飲みやすい。いずれ熟成タイプとしぼりたての両方を飲んでやろう。そう思った。創業は1702(元禄15)年。三百年以上の歴史を誇る老舗中の老舗。長らく初霞のブランドで人気だったが、高品質化の波に乗るべく、設備も気合も一新。2004年に初リリースしたそうだ。


 

眠龍とは“長い眠りから覚めて昇り立つ龍”を意味するそうだ。なるほど。熟成酒らしい命名だ。表ラベル(と云うのが相応しいのか判らないが)も、天を逆巻く龍そのもの。一度見れば忘れられない。

 

 

しぼりたて無濾過生酒は年一回の貴重なリリース。それがわずか1,300円!良心的すぎるにもほどがある。

 

「酒代も塵ツモだからのー」サル

 

プラの内キャップが開けづらいのが最大の関門だった…あせ。早速ついでみよう。

 

 

こうしてみると“水龍”のダブルミーニングかもしれないね。

 

「さてお味は?」サル

 

まず香り。当然といえば当然かもしれないが硬く閉じた感じ。逆に舌ざわりは搾りたてながら、とろみというのかコクというのか手応え十分。キレもいい。アルコールのドライな印象だけ残して。

 

という感じなので花冷えで飲むよりも、敢えて搾りたてを燗につけるのもひとつのアイデア。我が家は燗酒が苦手なおサルがいるのでダメだけどね。

 

「好きにすれば」サル 自分のだけね

 

じゃそうする。

 

一分レンジでチンすると、舌触りはクリーミーに変化。旨味も表にグッと出てきた。こりゃ旨いよ(笑)。

 

 

下園薩男商店(鹿児島県阿久根市)の焼き片口イワシ丸干し。ウルメと違って小振りながら噛むほどに旨味たっぷり。ワタも苦味とコクが効いて酒を引き立てるんだよね。

 

「今夜の晩御飯はこれで!」サル

 

 

おサル自慢の関西風すきやき。ダシに拘ったそうだ。そして艶々の葱はもちろん下仁田葱。我が家は青い部分も食べる派なので。

 

「厚揚げも糸コンもたっぷりいれた!」サル

 

ヘルシーメニューだね。

 

「食べ過ぎたら元も子もないけどにゃ」サル

 

 

家飲み初の睡龍。冷やよし。ぬる燗よし。様々飲み方、食事の合わせ方ができる万能選手だった。とにかくコスパが素晴らしい。家飲み用で迷ったらこれで決まりだ。次回は熟成タイプを飲んでみよう。

 

「大丈夫かにゃ」サル ←いい酒は結局飲むけどね

 

(おわり)

 

ご訪問ありがとうございます。