ぐるめ探訪「旬菜 山崎」絵画のような和食で夏の涼味を味わう(大阪府・吹田) | ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうです。
おサル妻との山旅を中心に日々の出来事を綴ってみます。

サルヒツのグルメ探訪♪【第202回】

旬菜 山崎 竹谷店

℡)06-6369-5131

 

カテゴリ:懐石料理

往訪日:2023年7月6日

所在地:大阪府吹田市竹谷町36-17

営業時間:(年中無休)

(L)11:30~15:00

(D)17:00~22:30

アクセス:阪急千里山駅から徒歩約20分

■32席(個室+カウンター)

■予算:あさがお10,000円(税別)+アルコール

■予約:要

■支払い:カード可

■駐車場:あり(4台)

※姉妹店「佐井寺店」あり

 

《食卓に夏がやってきた》

 

ひつぞうです。映画『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を鑑賞したあと、梅田から阪急千里線に飛び乗り、千里山駅で降りました。この日の夕食はおサルの希望で割烹「山崎」で頂くことに。後から知ったのですが、ミシュランひとつ星だそうです。過剰な期待を寄せる性質なので、知らずに往訪して正解でした。以下、往訪記です。

 

★ ★ ★

 

まあ、とにかく暑い。最近口にする言葉といえばこれしかない。千里山駅周辺は至って人影の少ない坂の街だった。時間的には余裕がある。歩いても20分。それに乗り場にタクシーは一台もなかった。暑い暑いと零しながらも、自分たちの足で店に向かった。山崎は二店舗があるが(恐らくこちらが本店なのだろう)竹谷店を予約した。

 

「サルが見つけた」サル

 

はいはい。

 

 

凝った設計のモダンな造りだった。平日であるせいかカウンターの客はいない。個室に通して頂いた。

 

夜の食事は三コース。

 

あじさい 8,000円(税別)

あさがお 10,000円(税別)

もみじ 12,000円(税別)

 

近頃おサルの食は細くなる一方。なので《あさがお》にした。店内は冷房が効いて涼しい。

 

 

「お酒頼んでちょ」サル

 

 

ワインは馴染みのない銘柄だったので酒にした。地元の《吹田のゾウ》を除けば造りは把握している。

 

「甘口はやめてにゃ」サル

 

おサルは大の甘いもの嫌いなのだ。とは言いつつ、前菜から辛口で飛ばすのも野暮。

 

 

作 純米吟醸 雅の智(三重)

 

フルーティでやや米の甘味が勝る食中酒。ブレのない安定した味わいだ。

 

「瓢箪型のお銚子がかわいいにゃ」サル

 

そういえば陽も長くなったね。

 

 

=前菜=

 

 

山芋、オクラ、ウニの三色摺り流し

 

「これまたゲイジュツ品のような」サル

 

夏に相応しい涼しげな一品。唐三彩の色遣いだね。

 

 

長尺スプーンで搔き混ぜて頂く。優しい出汁と天然素材の風味が涼を誘うね。

 

「出汁うま!」サル

 

おサルは関西風の優しい出汁の味わいが大好きなのだ。

 

 

「漆塗りのお櫃が出てきたよ」サル

 

おっ!これは。開けてビックリ玉手箱だよ。

 

 

鱧の蒲焼き

 

出汁巻玉子の上に、やや甘口のたれをサッと刷いた鱧をひと口丼風に。二人で過ごす初の関西の夏。いずこか鱧の店を予約しようと話していたところだった。

 

 

=お造り=

 

 

お造り四品(金目鯛、シマアジ、中トロ、モンゴウイカ)

 

金目鯛は面皮に炙り。シマアジとモンゴウイカは丁寧な隠し包丁。濃い口醤油、もしくはおろしポン酢で。

 

 

夏だなあ。

 

 

二本目。

 

洌 純米大吟醸(山形)

 

山形らしい芳醇でフルーティな純米大吟醸。

 

「くれ!」サル

 

 

=椀物=

 

 

漆塗りのお椀が配膳される。蓋をとってみた。

 

 

黍豆腐、蓮餅、ジュンサイと具も豊富。黍豆腐は上質の葛粉を使用しているのだろう。弾力があってなかなか箸が入らない。逆に蓮餅は思いのほかトロトロ。冬瓜には香りづけの酢橘梅肉が添えられている。温かいうちに頂こう。

 

 

椀の上蓋には山葡萄だろうか、蒔絵のさりげない演出。

 

「食事と什器の両方が愉しめるね」サル

 

それが懐石料理の醍醐味だよ。

 

 

=八寸=

 

 

イチジクの生ハム巻は蜂蜜が隠し味。トマトはあしらい。左奥の小鉢は丸十(薩摩芋)、チーズ、枝豆の白味噌和え。クコの実がアクセント。そしてそうめん博多。ミツバの緑、蟹の朱、椎茸、そしてソーメンを彩りよくゼラチンで寄せた。博多帯のようなデザインなのでこの名があるとか。紫色した金時草のおひたしはキク科の野菜。特有のエグミは大人の味だ。一番手前に稚鮎の唐揚げ

 

「全部酒の肴だの」サル

 

 

=煮物=

 

 

鳥飼茄子と満願寺とうがらしの餡かけ

 

鳥飼茄子は大阪の伝統野菜だそうだ。身がしっかりして熱を加えても身崩れしない。

 

 

三本目。

 

阿櫻 特別純米 超旨辛口(秋田)

 

先の二銘柄と較べると、かなりスルリとした辛口と知れる。どれもいい酒だった。

 

 

=焼き物=

 

 

キンキの西京焼き、子持ち昆布、糸うりの奈良漬け

 

 

=揚げ物=

 

 

ラム肉の衣揚げ

 

懐石にラムは珍しいね。

 

「赤ワインにすゆ」サル グラスで

 

どうそどうぞ。

 

 

=強肴=

 

 

真鯛と湯葉の潮仕立て

 

そろそろ終盤。鯛の旨味が出汁に溶け出していたね。旨いよ。

 

 

気がつけば陽も暮れて、割烹料理店らしく、優しい明かりが灯っていた。

 

 

=御飯=

 

 

これは立派なこと!山崎名物鮎めしだ。

 

ここで女将さん登場。山崎の鮎めしは見た目以上に量が多い。頑張って平らげようとするお客もいるが、持ち帰りできるので無理は禁物とのことだった。

 

 

蒸した鮎の身を解してバランスよく盛ってくれる。

 

 

カブと胡瓜の浅漬けを一切れ二切れと口に放り、艶々の鮎飯を掻きこむ。

 

旨い。旨すぎる。

 

「大丈夫?そんなにお代わりして」サル 知らんよ、お腹痛くなっても

 

三杯で打ち止めにした。

(それでも折詰できるだけ残っていた)

 

 

=氷菓=

 

 

キウイと桃のゼリー寄せ

 

大満足だった。奥の個室からも、時折くぐもった笑い声が聞こえてくる。美味しい食事は全ての人を倖せにしてくれる。

 

 

食後のコーヒーを頂いた。

 

 

外の椛の樹にヤモリの姿があった。スマホを向けると、嫌がるように幹の向こう側に隠れてしまった。

 

 

さすがはミシュラン一つ星の名店。星つきだからと云って、必ずしも満足するとは限らない。接客に不満を覚える店もあれば、費用対効果に疑問を感じる時もあるだろう。しかし、山崎ではそんな心配は無用。きっと素敵な時間を齎してくれるだろう。

 

「やっぱりサルが選ぶ店はすげー」サル~♪

 

帰りも貧乏くさく健康のために歩いて駅に向かった。暫くすると横腹に苦しみを覚えて、これはマズいと思った。どうやら食べ過ぎたようだ。しかし、そんなことを白状しようものなら、ここぞとばかりにサルの説教が始まる。脂汗を額に滲ませながら、半歩後ろに続いて、なかなか涼しくならない夜の千里山を戻っていった。

 

「アホやん」サル

 

(おわり)

 

ご訪問ありがとうございます。