おサルのおもてなし/ショソン・エシレはちょっと可笑しい♪ | ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうです。
おサル妻との山旅を中心に日々の出来事を綴ってみます。

≪笑ってるよね?≫

 

ひつぞうです。この週末はオミクロン株の猛威に恐れをなして、自宅に籠ってストレッチしたり、酒を飲んだりとダラダラな日々でした。そんななか、おサルがÉCHURÉ(エシレ)でお買い物してきてくれました。

 

 

「早めに行ったのに行列だった」サル

 

大丈夫なの?

 

「間を空けて並ぶようにスタッフが指導してたにゃ」サル

 

いろいろ買ってきたね。

 

「お土産あるだよ♪」サル

 

 

この巨大な源氏パイは?

グランパルミエのことです)

 

「売ってなかったにゃ。横に並んでいるショソンを買っただよ」サル

 

ふたつとも横浜高島屋の限定品だそうです。ひとり三点まで?

 

「一個で十分だにゃ。ふとゆ」サル

 

(女性の方には既知の事実かもしれませんが)エシレのバターは発酵無塩バター。巨大な木製チャーン(攪拌機)で練り上げられたのち、空輸でフランスから届けられるのです。そのためでしょうか。首都圏と名古屋しかパティスリー・オ・ブールは出店していません。出来たての焼き菓子はその日のうちに戴きましょう。

 

 

しかし、この物々しい梱包はいかがなものかと。ご時世的に。

 

「一個も三個も同じパッケージみたいよ」サル

 

開けると保冷剤とともに一個だけ可愛らしく入っていました。

(普通は三個買うんだろうね。せっかく並ぶんだし)

 

 

木の葉柄のパイ生地にバタークリームがこれでもかと絞り込んであるそうです。しかし、食べ物を前にしてこういうのも何ですが、僕には入れ歯にしかみえないあせ

 

「言われてみれば…」サル

 

角度を変えてみました。

 

 

なんか笑っているよね。

 

 

全盛期のエディ・マーフィのような。ニカっとした笑い。違う?

 

「…」サル

 

すみません…。おとなしく頂きます。

 

 

ふたつに割るとどんだけクリームが入っているか判りますね。確かに危険な食い物だ。食べてみます。

 

「ぜんぜん重くないにゃ」サル

 

濃厚ねっとりなバターの口当たりを想像していたのですがフワフワ。口の中で溶けてなくなるね。フィタージュ(パイ生地)もかなり繊細でサクサク。ということはこれも相当なバターが練り込んであるという証し。ヤバいね。

 

「もう遅い。一緒にヨガやるだよ」サル

 

結局一歩も出ることなく一日が終わりました。

 

「ボナノッテ!」サル

 

(おわり)

 

ご訪問ありがとうございます。