お彼岸は、実家のお墓(九州)、Aのお墓(電車で片道2時間)、どちらもお参りには行きませんでした。


Aは、お墓にはいない気がするので、私の自宅に作った仏壇コーナーにお参りでいいのかなと考えています。


一度だけ5月に、電車に乗ってお参りに行きました。


その時に「自然豊かでいい所だけど……Aはまだ若いのに、こんな山奥の墓地にじっとしていないよね?」と思いました。


私だったら、お墓にいないで、好きな人の側にいるもの。




母の仏壇には、この秋の花


黄色くて丸い菊🟡が、お月様みたいでしょニコニコ

最近の菊は、可愛いですね✨

薄いピンクの小菊も、好きです。

こんなに可愛い菊の花ならば、たまにお供えしたいな。

私が苦手な きつい匂いもしなくて嬉しいです。

昔の菊と言えば、オーソドックスな形で、匂いもすごくて苦手でした。

これからは、お花屋さんに行ったら、私が好きな菊を見つけることにしようと思いました。






母が好きなサキイカ アサヒスーパードライのミニ缶、母恵夢



母恵夢は、私が好きなお菓子。


母もAも好きだと思うから、これにしました。





私の部屋にあるAの仏壇コーナー


秋らしい『手ぬぐい』に変えました。


母恵夢、ブランチュールをお供えしました。


Aが生前、「チョコレートは、ホワイトチョコレートのほうが好き。」と言っていたので、クッキーにホワイトチョコレートが挟んであるブランチュールにしました。




紅葉の階段に、二匹の白猫がいます。


階段にも、赤い紅葉が綺麗🍁


下にいるほうがAかな?


歩道橋やエスカレーターなどでは、私が落ちても大丈夫なように、下にいてくれたから。


とても優しい人でした。






リンドウだけ同じで、他は母と違う花にしました。


その人の雰囲気に合わせて買いましたよニコニコ




仏壇コーナーの敷物は、DAISOで買ったカピバラさんの手ぬぐい


秋になったので、花火🎆模様の手ぬぐいは洗って引き出しにしまいました。


Aは、カピバラさんが好きだったのです。

今もたまに読んでいるAのLINEのプロフィールアイコンも、カピバラなんですよ😃


自然、花、花火、イルミネーション、可愛いものが大好きな人でしたイチョウ紅葉


一緒に美しいものをたくさん見ることができました。




中秋の名月

ピカーッと強い光

8年ぶりに満月と重なったそうですね。


「眼鏡で直視しても大丈夫なのかな?」とちょっと心配しながらも、ゆっくり往復40分くらい歩きました。


あちこちで立ち止まり、空の月を見ました。


『都会のビルと中秋の名月。星も見えないな。』


実家の満天の星🌟を思い浮かべながら歩きました。


月🌕️の中には、小さな頃にはウサギ🐰が見えましたが、この日はAの姿が見えました。





B'z『月光』(1992年)


ボーカルの稲葉さんのお父さんが、息子さんの曲の中で一番好きなのが、この『月光』だそうです。


数年前の味の素スタジアムのライブで、稲葉さんが『月光』を歌う時、「僕からは見えないのですが、皆さん達からは丸い月🌕️が見えていますよね?」と言っておられました。


本当に、綺麗な丸い月🌕️を眺めながら聴けた素敵なライブの思い出です。



私もAも大好きラブラブ!で、よく歌いました。

この曲を聴いていると、Aの優しい歌声が聴こえるようです。


「眠りに落ちてゆく その横顔を
むさぼるように見つめ
胸の響き 悟られぬよう
青く染まる部屋を抜け出した」


「波のうねりのような 正直なわがままを
もっとぶつけてくれ ごまかしはしない
あなたを抱き締めよう」←ここは高音なのですが、Aは上手に歌っていましたね。
私に言ってくれているようで、ドキドキドキドキしながら聴いていました。



「とぎれた薄い雲が 目の前をまた横切れば
密かにも大きな決心が 今夜もぼやけてゆく」



「闇の中から柔らかに月は照らし続ける
少しずつずれながらも 手探りで寄り添い歩く心を」←将来は、Aと、手探りで寄り添い歩けるものだと思っていました。




B'zは、激しい曲ばかりではなくて、こういうロマンチックなバラードもたくさんあるんですよ。



YouTubeには、B'zのマイナーな名曲があまりないので、ご紹介できなくて残念ですダウン