ご訪問ありがとうございますニコニコ

子どもたちの体調があやしいよー…なぎです。


いいね、フォロー嬉しいです照れ


*-*---*--*-*--*-*

夫(40代)、息子(年中)、娘(1歳)、

わたし(40代)の4人暮らし。

2024年秋に賃貸マンションから注文住宅へ
引越し、住宅ローン返済開始予定。
なので家計の収支を把握したい札束
*--*-*ーー*ー*--*--*

FPさんへの無料相談で住宅購入予算を検討したなぎ家



その際、手薄と指摘のあった保険についてもご提案いただきました。


(HM紹介のFPさん(保険会社所属)に詳しくお話しを聞きくことに。これもまた話長かった

休みの日やし子ども2人も一緒で数時間、騒がしかった…。

打ち合わせは自宅でもいいって言われたけど、散らかりすぎててお招きできないのでファミレスにしました驚き)



元々、夫くんの会社の団体保険で入院保険とがん保険を夫婦で契約していました。

あと、夫くんのみ生命保険。

申し込んだのが結婚当初なので10年以上前。


会社の団体保険やから割安のはずなんですけど、そうでもなかったようでガーン


FPさん曰く、同じ保障内容でもっと安く作れる自信があります真顔(キリッ)とのこと。



家は住宅ローンの団信があるので、住む場所は大丈夫として


夫くんの収入にほぼ頼っている現状では、夫くんが働けなくなった時の生活費が困りますよ。と。


いうわけで保険入り直しましたにっこり


【夫くんのみ】

生命保険:死亡時に、一括じゃなくて分割で毎月のお給料みたいに支払われるタイプ。

(一括で受け取ると遣っちゃって、生活に困る場合があるから、と分割受け取りを勧められたのでそうしました)


【夫婦ともに】

生活保障:三代疾病とかで働けなくなった時に一括で支払われる。

掛け金はずっと一緒で、年齢が上がると段々保障額が減るタイプ。子どもにお金が掛からなくなる頃には保障も払込も終了。

(夫くんの方が保障額大きいです。なぎが動けなくなると家事育児などで費用が発生するだろうとのことで、なぎも入りました)


医療保険:がんと、他の病気もまとめて保障

(ある程度貯蓄があるので、保障内容は最低限にしてます)


【家族型損害保険】

これは前から入っていて変更なし、自転車の事故とかも対応してます。


車は持っていないので車関係の保険はナシですウインク


合計:19,200円/月


同じくらいの年収の人に比べると保障額少なめとのこと。



入り直した結果、医療保険は少し安くなってて、生命保険と生活保障を増やしたので合計保険料は上がりましたコインたち上矢印


まぁ、でもなぎ家が必要と判断した保障内容なので仕方ないです。



それより告知するのに、いつ病院行ったかとか、いろいろ思い出すのが大変でしたー笑い泣き