ご訪問ありがとうございますニコニコ

なぎです。


いいね、フォロー嬉しいです照れ


*-*---*--*-*--*-*

夫(40代)、息子(年中)、娘(1歳)、

わたし(40代)の4人暮らし。

2024年秋に賃貸マンションから注文住宅へ
引越し、住宅ローン返済開始予定。
なので家計の収支を把握したい札束
*--*-*ーー*ー*--*--*

なぎ家は、住宅購入に使える予算を考えるために
・ハウスメーカーで紹介してもらったFPさん(保険会社の方です)
・保険会社主催の無料相談会のFPさん(ほけんのぜんぶ所属)

の2人にライフプラン表を作っていただきました。

HMからの紹介にしても、保険会社の無料相談にしても、100%信頼するわけではないけど

予算をどうしたらいいかまったくわからなかったのでアセアセ目安として相談することにしました。


ライフプラン表を作るのに書き出しが必要な項目が多くて結構面倒でした驚き

FPさんと確認しながら入力する項目もあって、面談時間も2時間ほど×2回。

家計簿もつけてなかったので、クレジットカードの引き落とし額やらから、だいたいで各項目を埋めました凝視
大体とはいえ、結構ちゃんと計算しましたよダッシュ
(しかしこの時、食費を65,000円で出しており、実際はプラス20,000円ほどという齟齬驚き)


【結果】
HM紹介のFPさんから出てきた住宅購入に裂ける予算は
無料相談会のFPさんのものより1千万円多かったです。

それは借りられても返せないでしょー驚きて金額札束

共通して言われたのは
・長生きすると貯蓄が底をつく
・もしもの時の保険が手薄
・NISAやiDeCo、保険商品などを活用してお金に働いてもらいましょう
(無理な勧誘とかは全然なかったですよ)


そんなわけで、なぎ家の予算は安全を見て
無料相談会のFPさんが出してくれた金額より更に1千万円低い額としました。

(でも高い)



なぎは現在、非正規雇用者なので収入が不安定です。

なのでライフプラン作成時には、なぎの収入は少なめに見積もりました。


とはいえ、なぎの収入がゼロだとローンの支払いは厳しくなります。

(払えないかも…)


専業主婦向いてないので、働くのは全然構わないけど


早く子どもたちが自分で色々できるようになってくれたらいいなーにっこりもぐもぐ


イヤイヤ言わないでほしー真顔



というわけで、秋からのローン支払い開始までに家計簿見直したいですにっこり