恋々 | 落ちる夢
5月17日から書いてなかったのかあ。
5月17日…遠い…夢のようです。

この間に「あ、これブログに書こうー」と思った事は無数にあったはずなのに、書きとめておかないと泡のように消えてしまいます。はて、なんだったっけ。あれらは。確かに心にのこったはずなのに。

うん、だからつまり、ブログを書くって大切なんだな。

また思い出したら書きたいですー。

そう言えば一つ思いだしたのが言葉の話。

とある元事務次官さんの問題で、とある政治家さんが「己の地位に恋々とし」と仰っていたのだけれど、テレビのテロップでは「恋々」と出たのだけれど、そしてそれはその後のニュースでも「恋々」になっているのだけれど、私にはあれ、「連綿とし」と聞こえたのでした。

うーん、やっぱり連綿に聞こえるんだけどなー。本当はどっちの単語を使ったんだろ、あの政治家さん。
恋々でも連綿でも意味は通じるわな。でも恋々のがより執着を感じるね。

そしてもう一つは「バラン」。お弁当とかに入ってる緑のあれです。私はあれ、ずっとバランだと思っていたけれど、テレビでこの間、バレンと呼んでいたのよね。えっ私間違えてた?
いや、しかし飲食店責任者の友達もバランと呼んでいたぞ。
(発注ミスでバランを大量に仕入れてしまい、大層困ったらしい)
(食品とかだったらもし間違えて大量に仕入れても今の時代、ついったで拡散! 完売! とかよくあるけど、バランじゃねえ…なかなか買いづらいよね…)

地域によって違いとかあるんでしょうか。

以上、ちょっと気になった言葉の話でした。しかしなんで私はこんな事を思い出したのだろう。

終わりに、先日高速から撮った長島の海。

 

すごくお天気の良い日でした。