エコライフについて、
パナソニック様から、素晴らしい提案です。
電化製品を省エネ
: 省エネ性能の電化製品。今はたくさんあります。
ネットワーク化で省エネ
: 消費するエネルギーを集中管理。
消費電力がわかったり、
消し忘れた電気を自動で消してくれたり、
電気のムダを見逃さないようになります。
家そのものも省エネ
: 自然の空気や熱を必要に応じて、
利用したり遮断したりすることで
省エネ効果を高めます。
使う分は創エネ・蓄エネ
: 使う電気は、家庭でつくる。
これらのことで、
電化製品を省エネ -50%
ネットワーク化で省エネ -6%
家そのものも省エネ -9%
使う分は創エネ・蓄エネ 35% つくる
CO2を0に、
つまり、今より100%減らすことができるのです。
エコライフという事を、時々考えます。
現実に実行できていることは、
電気や水の無駄遣いをなくしたり、
車の使用をひかえたり…
そんなささやかな事ですが、
自然のエネルギーを、もっと利用できたらいいな、と思ってます。
たとえば、夏の、あの太陽エネルギーって、ものすごいですよね。
あれを、大いに利用したいです。
子どもの頃住んでいた家には、屋根に太陽熱温水器があったのですが、
夏は、お風呂を沸かす必要のないくらいの温度になっていましたもの。
できれば、冬の暖房に、夏のエネルギーを利用できるといいなと思います。
現実的には、
家を新築したり、リフォームする時には、ぜひ、と考えていることがあります。
◆ソーラーパネルを屋根に設置して、自宅で使う電力くらい、賄いたいです。
◆雨水をためて、庭にまく水を確保したいです。
◆お風呂に使った水も、全部再利用できたらいいと思います。
家まるごと省エネタイプに替えて、生活したいです。
個人では、なかなかこうしたシステムやエコアイディアを
実現するのは難しいので、
大企業のパナソニック様が、こうした提案をして、
CO2±0のくらし を広めてくださると、本当にいいなぁと思います。パナソニック様では、
CO2±0のくらし が体験できる家型ショウルームをつくられたそうです。家まるごと省エネの、エコアイディアハウスです。
興味のある方は、こちら でチェックしてみてください。