今月で、地元で開催しているシニアクラスが1周年を迎えました。

70代~80代の方約10人で、週一回のクラス。



まずは、無事にけがをされることなく一年を迎えられたことに感謝。

そして大先輩方と一緒にヨガができる幸せに感謝です。



皆さん休まず、一生懸命通ってくださっています。

一年前と今では、体が違うのが分かります。

できることが増えました。

人間の身体の可能性と素晴らしさを目の当たりにした一年でした。



先日、皆さんと食事会をしたときに、

「先生やめないでね。ずっとついていくから、長生きするからよろしくね」

なんて言葉をかけていただいて、もう感無量です。



どのクラスもそうですが、

まずは楽しく!

そして、とことん心と向き合って、一生懸命、身体を動かす。

自然と筋力もついてくる。



楽しくないと何事も続かないと思っています。

実際、私がそうですし。笑

楽しいけれど、なれ合いにはならない。あきらめずに動いてみる。

自分の身体と向き合って、少しづつ体を開いていく。

何か月か続けたら、始めた時の自分よりずっとアクティブに軽やかに日常を送っていたなんてことになったら素敵だな。



来年の6月、素敵な2周年を迎えられるよう、また頑張ろう!


7月の予定

・7月3日(金)18:10~19:40

・7月11日(土)9:30~11:00

・7月25日(土)9:30~11:00



会場:代々木上原周辺のいつもの場所
(初めて参加の方は、参加申し込み時にご連絡いたします)
参加費:各回¥1,500
定員:5名
必須持ち物:ヨガマット (飲み物、タオルなど)

※動きやすい服装でお越しください。
※男性は、紹介の方のみとさせていただきます。ご了承ください。

GW初日、友人&相方、3人で神奈川県の大山へ行ってきました。

山に登るのは久しぶりなので、足慣らしのつもりが、結構しんどかった。

心臓が弱い(心肺機能が弱い?)のか、登りがとにかくしんどい。

友人も同じで、「しんどい~」と話しながら登れるうちはまだ元気で、2人ともだんだん無言になる。笑

しんどいなりに、休憩を兼ねて景色を眺めたり、道端に咲く花を見つけたり。

時折、涼しい風が吹き抜けて、最高に気持ちよし。

相方は相変わらずのペースで黙々とついてくる。

ただ黙々と歩くことに集中しているうちに、しだいに頭の中は空っぽになる。

気づくとシャワーを浴びたかのように汗びっしょり。この「汗びっしょり」が結構好きなのです。

体の中の悪いもの(心理的なものもの含む)が全部出た!って感じがする。

体の隅々までデトックス。笑

それが最高に気持ちいい。

なんだかちょっとだけヨガに似ている気がします。

山頂は人でごった返していたので、早々に退散。

大山阿夫利神社 本社の前に狛犬が。





見事なバランス感覚。

この体幹が私もほしい!

お昼ご飯は小田原まで出て、地物の鯵の握りを堪能。

お店の人によると、鯵は6・7月が最高に美味しいとのこと。

「ぜひともその時期に食べてみたい、来月来ちゃう?」なんて話に。

結局、食欲なのです。はい。

「欲」に振り回されいる私は、まだまだ修行が足りません……。