羊雲 -12ページ目

鳥と魚の鍋

今日はじゃむさんの家で鍋パーティーでした。新しい携帯で写真撮ったのですが、ちょいピンボケ気味ですね…。

今日は1日中寒かったですね。インクレディブルを見に行く予定だったのですが、私が時間に遅れてしまい見れませんでした…。

ハンズ行ってビールの素とかフグの育成キットとか見て、紀伊国屋行って、その後は、ワインとビールを買ってじゃむさん家で、ワイン飲みながら『華氏911』見てダラダラと過ごしましたよ。

まあ、マイケル・ムーア監督の作品は、みんなでワイワイ言いながら見るのが、いいですね。字幕追いながら喋るのが大変ですが…。

がんばれっ!Vodafone!とその他のニュース

ITmediaモバイル:ボーダフォン、純増4位転落──12月契約者

という事で、Vodafone にかなり貢献している私たち (羊姫は先日V601Tを購入) ですが、やばいよぉぉ…。3G 携帯とは別のカウントになっているので、注意が必要ですが、携帯/PHS の純増数 900 という数字がショッキングですね。3G 契約でも DoCoMo、au には差をつけられていますけどね…。

なんとも言い難いですが、単純に Vodafone が好きなのでがんばって欲しいですね…。

Vodafone のニュースリンクから始まったので、今日はニュースリンクのブログにしてみたいと思います。ただ、殆どのニュースリンクのブログがそうである様に、言及できていないから、あまり好きじゃないんですけどね…。

さて、マジで寒かった本日ですが、昨日の夜あたりからアップル好きの人はたまらなかったみたいですね。iPod 欲しいなぁって指くわえてるだけの私でしたが、これ、今にも買ってしまいそうです。

ITmedia ライフスタイル:話題のフラッシュメモリiPod「iPod shuffle」をさっそくさわってみた (1/2)

Mac mini にも非常に刺激されるものが…。あぁ…。

で、全然話変わりますが、スマトラ沖地震で1日が短くなったという話。

地球の自転わずかに速まる スマトラ沖地震で

羊姫から教えてもらったんけど、すごいと思う前に、私が作った製品の内部時計が、ずれてしまうんじゃないかという心配をしてしまいました。職業病ですね。結構前ですが、スマトラ沖地震の関係で関心したのが、

津波受けたスリランカの国立公園、動物の死がい見つからず

というニュース。こういう自然とか、動物とかのちからを見せ付けられると、自分はなんて、どうでもいい存在なのかと思い知らされます。

あと、今日のニュースというと、

DEA、特別講演「ドラゴンクエストVIIIへの道」開催堀井雄二氏「次回作はもう一度3Dでやりたい」

と、まだクリアしてないのに次回作の話…。いやまあ、別に具体的な話じゃなくて堀井雄二さんが、また、3D でやりたいなぁ程度に言っだけなんですけれど。

今回のドラクエをやってて思うのは、羊姫も常々言ってる事だけれども、ストーリーが悲しいとか、夢が無いとか、街の人にあまり感謝されない、殺され方が酷いとか、ちょっとドラクエらしからぬ所があったように思います。

まあ、VI も忘れたし、VII をやってないからなんとも言えないですが、なんか単純に冒険というか、お話を楽しむというか、延々と街に最近現れるモンスターを倒し続ける的な、ドラクエらしさみたいなのが、失われていっているような気がするのです。

まあ、VIII も上出来で 3D は 3D で面白いし、やっぱりドラクエは面白いのですが、3D とか映像表現とかにこり過ぎてて、ストーリーがついて来ていない気がしていました。なんか記事を読んでみると、物語には多少手を抜いた感じ?

元気のミナモト

月曜休みという事で、久々にトラックバックステーションにトラックバック。

お題は「元気のミナモト」という事で…、私の「元気のミナモト」は、体に悪いとは思いつつも暴飲暴食ですね…。胃も満たされて、心も満たされるという単純明快な精神構造をしているからかもしれませんが、ガッツリ食べる事、もとい、喰らう事により、精神の安定性を計っているわけですね。

ウチの場合は私も羊姫も凹みやすい仕事柄、毎日の様にストレスを発散する必要がありまして、常日頃から、晩く帰った時などコンビニのお弁当を死ぬほど食べたり、休みの日は鍋を飽きるほど程食べたりしてしまいまして、エンゲル係数の向上に日々努めています。

でも、なんか二人とも太らないので、まぁ、いいかなぁ、なんて。ちょっと怒られそうですね…。こんな生活をしていたら、急に太ったりするんだろうなぁと思いまして、急激な体重の変化があったら止めようと、結構気をつかっていたりしますよ。ただ最近、羊姫は胃の調子が悪いので、収束気味でして、ちょっと寂しい限りです。

VC701si 購入

というわけで、VC701si も購入してしまいました。会社にいながらにして、ブログの更新、自分のプロバイダのメールのチェック、会社のネットワークを使わずに活動する為に購入してしまいましたよ。

速さはまあまあですね。十分なっとくのいく感じです。料金は定額制、使い放題の他のやつに比べるとやっぱり割高な気がしてしまいます。

パケットの受信量を計測して、使った時間、料金の目安が出て、コネクトカードのダイアルアップの ON/OFF もできるツールが付いてくるのですが、それが結構使い勝手がよくて、ちょっと気に入りました。

まあ、1年契約で本体代金を負けてもらえたので、来年の今頃まで使ってみます。

V902SH 購入

買い物ばかりしている羊雲です。

今日は高城さんの VC701si (コネクトカード) を買いに行ったのですが、買ってるときに店員さんと、最近の携帯事情について与太話をしていると、どうやら SHARP 製の全部入り携帯、V902SH が売り切れ続出との事。今週末に買いに出かける予定でしたが、急遽予定を変更して、今日買う事にしました。ただそのコネクトカードを買ったお店にはもう無くて…、どうしても今日手に入れたくなりました。

方々の Vodafone ショップに電話して、在庫を確認する事5件目、やっと残り2台というお店を発見し、仕事もそこそこに買ってきましたよ。

ファーストインプレッションというか、まだ、全然触って無いので、レビューにもなんないですが、ユーザインタフェースが刷新されたような気がします。今までも SHARP 製の携帯を使っていたのですが、見た目は DoCoMo の携帯に近いですね。

カメラは、ちょっと前のデジカメ並に綺麗な写真が撮れますね。どれくらいかというと、そんなにいらないYO!!ってくらいです。

あとはメールの仕組みがちょっと変わったみたいで、買った後に即羊姫にメールを書いてみたのですが、ちゃんと送れたかどうか不安でした。

ただし…、文字の入力速度は満足が行くくらい速くなっています。これで、モブログ作成に、ストレスを感じないで打てそうです。

加湿器を買ってみた、家電に見るエンジニアスピリッツ

羊姫がですね、エアコンを付けると乾燥してのどが痛むと言って、暖房を付けさせてくれなかったのですよ。1年中エアコンを付けて常温で生きてきた、文字通りの温室育ちのわたくしですから、それはもうこの冬が無事に乗り切れるか不安でしたが、ついに加湿器を購入しエアコン全開モードに本日から突入することに、あいなりました。

同棲を始めて結構問題になるのは、エアコン事情ですね。1人ですんでいた頃は、夏は冷房をこれでもかというくらいにかけて、冬がけの布団で寝ていたのですが、やっぱり乾燥するらしく、去年の夏もエアコン無しで生き抜きました。知人も奥さんとエアコンの温度でもめるらしく、会社でぼやいていましたよ。

一緒に住むようになっていろいろ買いました。最近の家電はすごいなぁと思う日々ですね。まずエアコン。除湿、加湿機能は勿論の事、マイナスイオンやゆらぎ機能(さっぱり分かりませんが、癒し系の効果があるらしい…)なんてのもついていますね。

その後には浄水器を買いました。これは至ってシンプルなもの。他の製品では電解水を作るものとかあって、pH コントロールとかできて、洗顔とかにも使えるらしいです。

で、今回の加湿器ですか、ただの湯気を出す機械と侮るなかれ、ハイブリッドとかスチームとか様々な形式があるのです。水を含ませたフィルタに風を当てて加湿する「気化式」、従来どおりの水を熱して湯気を出す「スチーム」、その中間のフィルタに温風をあてる「ハイブリッド」と、加湿器業界の奥の深さが思い知られます。省エネ具合がそれぞれ違うとか…。ウチは普通のスチーム式を買いました。

しかし、家電業界。エンジニアスピリッツを刺激されるものが多くて、見てると面白いです。

冬休み

今年はカレンダーの都合で、冬休みが短かったですね。明後日から仕事が始まると思うとうんざりします。

ウチの会社は30日から4日までが休みだったのですが、この6日間に土日が入っていると実質の連休が短くなって、ちょっと損した気分になります。

いっその事、有休でもとって大型連休にしてしまいたいくらいですが、仕事のプロジェクトの都合とかいろいろあって、なかなかそうも言ってられません。

まぁ、いいか。来年に期待しよ。と思って今年の年末を調べてみると…。

…、一緒じゃん…。

あけましておめでとうございます

既に2日ですが、今年も宜しくお願いいたします。

忘年会だらけの年末が、ものすごい勢いで過ぎ、ブログも書けず…(「忘年会 その一」というタイトルで記事を作ったものの「その二」「その三」が実はあったが、書けなかった)まあ、その勢いで冬休みに突入。

その足で羊姫のご実家へ、また挨拶に伺いまして(去年はお土産を持っていくのを忘れまして、かなり情けなかったのですが、今年は忘れないでいけましたよ)昨日、元旦に東京に戻ってきました。…なんか疲れが…。昨日は記事を書く気にならず…、ドラクエもやらず…、ん?ちょっとやったか…。(あまり憶えていない)

今年も頑張って行きますよ。新年早々に Vodafone の 3G 携帯を購入予定ですし、高城剛さんが使ってるコネクトカードも、もうすぐ手に入るし。会社の机も最終出社日に1日かけて綺麗にしたし。ちょっと今年は、はりきって行こうと思っています。

仕事の記事が書けるといいなぁ…。

雪速報

新大阪

めっさ、降ってます。


忘年会その一

で、今日は同期の忘年会でした。冬だから、ということで、鍋の店でした。

…いや…、まじで、鍋、食べるの、きつくなってますから。

で、ふと、思い浮かんだのがスーパーサイズミーというドキュメンタリー映画。

ご存知でしょうか。1ヶ月間ハンバーガーのセットを朝昼晩、食べ続けたらどうなるのか。というジャンクフードドキュメンタリー。

「頭がヅキヅキ痛む。でもハンバーガーはめちゃめちゃ美味しい♪どうなってんだ!?」という名言の映画です。

で、私はスーパー白菜ミー。

血液の変わりに白菜が血管を流れているような…。

明日は部署の忘年会で、中華です。中華鍋で無い事を祈ります。