M-08:Restart | サーキットの羊

サーキットの羊

趣味で続けているラジコンのセッティングやレースの記録を綴っています。

かなり久しぶりにM-08と対面。

メカ類をすべて剥ぎ取られた状態。

 

 

記録を遡ると、最後に走らせたのは、2022年の12月中旬

 

その頃の記録を読み返しながら、各部をチェック。

 

まずはフロントから。

 

アクスルを取り外して分解。

アップライト上のスペーサーは6ミリ

 

根拠があって入れていたようなので、このままに。

 

ベアリングはふつうに回ったので、交換せずに洗浄して注油。

 

 

 

アクスルを組み直したら、裏返してホイールベースを変更。

 

今回は、載せたいボディがあるので、S寸にしてみます。

 

シャーシのたわみ防止として開けられたビス穴。

M寸同様、フロント側のデッキに穴を追加。

 

 

S寸に変更して不要となったアルミフレームポストB15パーツ。

 

M・L寸にする場合は必要になるので、紛失しないように保管。

 

続いてサーボの取り付け。

 

サーボは、PGS-CLE Type-Eの新品。

 

取り付けようと思ったら、コードが通らず。

 

説明書を見たら、サーボを取り付けてから、前後のロワデッキを結合する指示が……。

 

2年以上触っておらず、記憶もあいまい。

 

説明書を見ながら作業するべきでした。

 

 

反省後、前後ロワデッキを分離してサーボを取り付け。

コードを通すことを忘れずに。

 

 

余計な時間がかかってしまったので、今日はここまで。

 

リヤセクションとESC等の搭載は、また明日。