明日はスーラジ大宮へ | サーキットの羊

サーキットの羊

趣味で続けているラジコンのセッティングやレースの記録を綴っています。

明日の準備のため、少しだけ早起きしてM-07をメンテナンス。

 

 

いつもと順番を変えて、ギヤボックスから。

 

ギヤデフはそのまま。ベアリングも問題なし。

 

 

モーターを下ろして汚れを落とし、オイルを一滴。

 

 

スパーギヤ、ベアリングは問題なし。

 

汚れを落とし、キツくなりがちなB3パーツ付近に気をつけながら組み直し。

 

 

モーターを下ろしたついでに、モーターコードやセンサーケーブルもチェック。

いずれも問題なし。

 

 

続いてフロントアクスルをバラして確認。

左側の1050・3ミリベアリングがちょっとゴリってきている以外は問題なし。

 

1050・3ミリベアリングは、レース前に要交換

 

ダブルカルダンもバラして洗浄。

 

 

フロントアクスルを組んだところで、いったん外出。

 

 

夕方帰宅後、メンテ再開。

 

3週間ぶりの走行なので、バッテリーを起こしながら作業。

バッテリーは、8A充電 → 12A放電 → 8A充電。

 

 

フロント周りは終わっているので、続きはリヤから。

 

ベアリング、シャフトともに問題なし。

洗浄後、グリスアップして組み直し。

 

 

オイルダンパーは、オイルを入れ替え。

いつもどおり#20の引き組み。

 

今回はオイルシールも交換。

 

 

最後にアライメント調整。

 

フロントドループ値(10ミリブロック使用):2ミリ

測り方が悪かったのか、左右とも1ミリ下がっています。

 

何も変えていないはずなので、とりあえずこのままにして様子をみます。

 

 

リヤドループ値(10ミリブロック使用):0ミリ

リヤは変わらず。

 

 

念のため動作確認をして準備完了。

 

ボディは練習用のノーマルに。

 

明日も20度ぐらいまで気温が上がりそう。

 

季節の変わり目は路面グリップの変わり目でもあるので、明日はそのあたりも確認しながら走らせたいと思います。