こんな商品があったらいいのになぁ

…を発見目

洗濯物をネットに入れるのに何個も使うのがめんどくさいんですゲラゲラあせる
インナー系でひとつ
チャック付きの服でひとつ
ニット系等それだけで3つになってしまうぶー

以前に
カタログショッピング的なので
3つに分かれてるお洒落な洗濯ネットを見つけたのですが、お値段が可愛くなかった
1800円お札コインたちえーん


ダイソーに行った時に
鞄とかポーチとかのコーナーにあって
『洗濯できます』って書いてありましたラブラブ

持ち手も付いてて洗濯機横とかに掛けておいても良い
入れる所も3箇所有り
全部がチャック閉まります(持ち手を中に入れ込むらしい)

良い買い物したわ〜ラブ

いっぱい貰った〜ラブラブラブラブラブ


ああ…幸せアップ

今日もパート頑張れる筋肉
連日のハードなパートでカラダバキバキですあせる

昨日は超ハードなパートでした滝汗あせる

づかれた(疲れた)
お惣菜を買って帰りたい
…と思いつつ

やっぱり家でご飯作る貧乏性笑い泣き
節約になって良いかラブラブ


野菜室にあったピーマンと甘長とうがらしで
佃煮的なの?

切っただけのレタス

アジの南蛮漬け
写真撮り忘れたので使い回しですあせる

さつまいもの味噌汁
ご飯


レタスは多目に切って後日すぐに食べれるようにしておきました。

ちょっと遠目の公園へ遊びに行ってきました🚙
新鮮野菜買ったり

野外でお昼食べたり(買ったもの)

博物館に行ってみたり

散策してみたり


リフレッシュ〜アップ音譜




もしかして…
これははてなマークモリアオガエルカエルかしらはてなマーク


両生類・爬虫類が苦手な方は引き返して下さい。写真出ます↓





8センチ位の大きさ。

カエルカエル好きなんですラブ
ミドリ色で赤目が最高
もう少し我が家の家計簿の締め日は先。

冷凍庫の中の在庫整理しながら乗り切りますよ〜筋肉


筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉

なんだか微妙なウインナー(我が家好みじゃない味)
普段なら息子がウインナー食べたがるのに
今回のは食べたがらない。

でも、もったいないので
ちょびっとの豚肉と薄く切ったウインナーと超大量の野菜
野菜炒め

茹で過ぎて(乾麺)冷凍しておいた
うどんで汁物

ご飯🍚


遂に〜おねがい
収穫爆笑

収穫したての数時間は外で天日に干しておたのですが、
鳥対策で現在は室内で干しています

ちゃんと収穫まで出来た事に感動おねがい

栗拾いした栗🌰

渋皮煮が大好きなんだけど
手間が掛かるのが難点

今年は重曹もないしなぁ…

ニヤリ
渋抜きが無理なら
渋皮無しで作ってみたらどうなる口笛はてなマーク



鬼皮・渋皮を剥いたっていうより
皮付きのまま焼いて
中身をほじくり出したニヒヒ
最終的にペーストにしたいので
バラバラでも問題ナシニヒヒ

そして
水と砂糖とブランデーでコトコト煮る
私好みの渋皮煮の味に
仕上がりましたチョキ

この後ブレンダーでペーストにして
生クリーム泡立てて
カップケーキにのせて
モンブラン🧁風にしました
写真撮り忘れた笑い泣きあせる

失敗したらもったいないからと思って
半分だけで作ったので、
残りも同じのにしよう〜ゲラゲララブラブ
ハンモックに揺られたいーチュー
憧れですラブラブ

けど、きっと手に入れたら時間がなくてやらない笑い泣きあせる


ですがビックリマークこの度ハンモックを手作り

と言っても、人間用ではありません手
ぬいぐるみ用(´∀`*)

息子がぬいぐるみと一緒に寝たがるのですが(小2男子ぶー)、いっぱいい過ぎて滝汗あせる

持って寝たいぬいぐるみだけ布団の上に残して
息子の布団上の空中に設置

息子も乗りたいって←お願い乗らないで🙏
ぬいぐるみだけだけど嬉しそうにその真下で寝ていますゲラゲラ

実は…
カーテンレールに余ってた布と紐でくくっただけですイヒあせる
今日は絶対に残業コース予定だったパートが、定時上がりできました爆笑音譜

今日はパート後に予定があったので
嬉しいアップ
予定も無事クリア✨

帰宅後のご飯は


・エビフライ・ひと口カツ・レタス
さつま汁
炊き込みご飯

在庫整理メニューなのですが
息子の大好物づくし➕
在庫整理感がないメニューにぶーあせる

それだけ在庫がいっぱいあるという事ですね滝汗あせるあせる
今回の土日もお家で過ごそう🏠でした。

毎日微妙に気になるけど
どうするべきか悩んでいた所。

・キッチンのシンク下の収納
・玄関の傘やら家庭菜園用品の収納


🍳🍳🍳🍳🍳🍳🍳

フライパン2つを今まで重ねて収納していました。
深型フライパンを買い足して3つになり…
私は鍋とフライパンで分けて重ねて収納していたのですが、

夫が最近食器の片付けをやってくれることもありチョキ

フライパンやら鍋やらを全部重ねて収納してくれるんですね笑い泣き

フライパンを取り出す時重たいえーんのと
重ねてる事でテフロンに傷が付いてきたりと、気になってきまして


家にあった重ねられるカゴ?(100均。5年くらい前に購入)
を使って
フライパンをひとつずつ収納出来るようにしましたニコ

我が家のキッチンは昔ながらのキッチンですおーっ!あせる

湿気対策で扉は取り外してあります。
なので、
扉裏収納だった包丁は扉に付いてた包丁立てと書類ケースで収納しています。

鍋は重ねて収納

卵焼き用フライパンと圧力鍋用蓋
はフライパンのカゴ?の上に余ってた、カラーボックスの棚板を渡して
その上に収納

キッチンの見直し時に
ガラスの鍋蓋をひとつ手放しました🚮
(皿で蓋することが多いので、ほぼ使わない)

スッキリアップ

🌂🌂🌂🌂🌂🌂🌂

玄関も棚板を余っていた板で増やしまして
物の見直し
・傘1本(破れてた)
・軍手(いっぱいあったので、
未使用のだけ残して処分)

写真は撮っていませんが
スッキリアップ