引退試合! | 一橋大学硬式野球部選手ブログ

一橋大学硬式野球部選手ブログ

選手で試合の反省などを
綴っていきます。

こんばんは、あと少しで二年生の井上です。

 

 今日は高校の引退試合に参加してきました。昨年できなかったので一個下の学年に混ぜてもらったのですが、とても楽しかったです。

 

 さて、今月のテーマ「新入生に伝えたいことですが、大体みなさんいいことを書いていて、被らないようにするのが大変なので、自分はコロナ禍の中で入学した身からの視線で伝えたいと思います。

 

 去年自分は大学に入学しましたが、正直、ほとんどの時間をコロナにつぶされたなと感じています。部活が再開した8月末まで大学に行くことはなく、とてつもなく暇だったのを覚えています。今思えば、あの時にもっと勉強やウエイトを頑張っておけばよかったと思うのですが、後悔先に立たず、ですね。

 

 前置きが長くなりました、自分が新入生に伝えたいことは二つあります。一つ目は何か団体に属した方がいい、ということです。コロナで人との繋がりを作るのが難しい中、くだらないことを言い合える同期、困った時に相談に乗ってくださる先輩は、とても貴重な存在です。特に自由度が高い大学生活では相談に乗ってくれる人の存在はとても大きいです。自分は去年履修の組み方、勉強のアドバイスなどたくさん教えてもらいました。

 

 二つ目は自分から行動を起こすことが大切だ、ということです。このご時世で、新歓活動などが制限され、大学に行きさえすれば猛烈な勧誘に合うというようなことは、今年もないと思います。また、部活、サークル以外の面でも、自分で何か行動を起こさなければ、あっという間に時間は過ぎていきます。一年生の間は比較的自由な時間があると思うので、思い立ったらすぐに行動しましょう。

 

 明後日からは部活動が再開します。12月の時点でまさかこの時期まで活動ができなくなるとは思っていなかったので、たまりにたまった野球への思いを初日から全力でぶつけていきたいと思います。

 

 最後に、同期山本の家での勉強会の様子をのせて締めたいと思います。

 

 

 失礼します。