七五三に密着〜後編•お参り〜•完結編〜 | ひととき寫眞

ひととき寫眞

愛知県知多半島を拠点に
ハレの日やかけがえのない日常の中にある「ひととき」を
大切に写真に残します

こんにちは!

最近暑くなってきたのと、マスクをしているせいもあってか

はたまた年齢のせいなのか?

撮影中、ものすごい汗をかいています。

身体は服で見えないと思いますが、滝汗です。

おでこの汗で前髪も濡れるし、そのまま頬へ垂れています。

ちょっと気持ち悪いよって思うかもしれませんが

必死に撮影していますので、ご勘弁を(笑)

 

さて、前回、完結できなかった七五三のお参りについて

書いていきたいと思います!✏︎

 

 

 

お参りシーンは感動に溢れている

3歳前後の子がお参り、ちゃんとできるのかな?
そもそもお着物ちゃんと着れるのかな?
草履を履いて歩くなんてできるの?
ぐずったらどうしよう。
七五三はビックイベントで楽しみであるとともに
不安も絶えない親御さんも多いのかなと思います。
 
その中で、2人の子供の七五三を経験した私に言えることは
その子それぞれの七五三ストーリーが出来上がるということです。
 



その子その子の行動やトラブルによって
その日のストーリーが出来上がるのです。


モンチッチのお財布からお賽銭を出して
手を合わせて目を瞑ってお参りをして
こんなに深々、お辞儀ができるなんて!
成長に感動しますよね。
そして、こんなにも体が柔らかいなんて
可愛すぎる!って愛おしさも爆発します。
 
とにかく、その子、その家族のストーリーなので
おそらく、人と全く同じ七五三になることはないと思うのです。
だからこそ、この気持ちを忘れないように写真を残して欲しいなと
思うのです。
 
 

七五三記念写真なるもの

とはいえ、ストーリーばかり追って撮っているわけではありません。
ご安心ください。
いわゆる、七五三写真と認識されているもの、
額に入れて、お部屋に飾れるような
きちんとしたお写真も撮影いたします。


あー可愛い。
 
インスタにも載せましたが、お子さんのご機嫌が良い場合には
もう本当たくさん撮りますし、たくさん納品いたしますよ!
 
 

すくすく成長してくれてありがとう

3年間って、あっという間ですよね。
だけど振り返ってみると、とっても濃厚な時間です。
育児って悩みが絶えなくて、大変で泣きたくなるようなことだって
たくさんあります。
でも、やっぱり成長が嬉しくて、感動させてくれるのは子供です。
とにかく可愛くて、愛おしすぎてたまらない、癒してくれるのも子供です。
だから、やっぱり、生まれてきてくれたこと、
すくすくと成長してくれていることに感謝の気持ちになりますよね!
 
七五三は、改めて立ち止まって、それを感謝するという意味で
大切なハレの日だなと感じています。
 
最後になりましたが、そんな大切なハレの日の写真撮影を
私にお任せいただけたら幸いでございます^^
 
これにて、3回に分けて書いてきました七五三ストーリー完結です!
最後までお読みいただきありがとうございました!