大事なことを後回しにしてしまいがちなので棚卸します。 | ダブルケア・介護と子育てにがんばるあなたが気楽になれる場所

ダブルケア・介護と子育てにがんばるあなたが気楽になれる場所

15年の介護と子育てのダブルケアを経験した野嶋成美がダブルケアを楽にするヒント、孤独になりがちな毎日から解放されるヒントを、肩の力が抜ける遊び心を交え提案します。

 

こんにちは。

北海道札幌市の介護と子育ての同時進行・ダブルケア支援研究者の野嶋成美です。

 

 

 

 

最近、あれやこれやと手を出して

なんだか動きが取れずに、

「で、できない!!!!」と焦っていた私。

 

 

何でだろう?と考えてみたら、

「後でやろう」っていうのが多くて、

やることがたまっちゃっうことが原因でした。

 

 

「また同じこと言ってる」って毎回思うんだけど、

後でやろう➤やることがたまる➤できない➤自分を責める・・

この負のループから抜け出せません。

 

 

いろいろ試してみました。

●Todoリストを書いておく

●付箋に書いてパソコン周りに貼る

●一日のやったことを書き出す

●思いついたらすぐ実行かメモする

●やると人に宣言する・・・

 

 

どれもうまくいかないのは

そもそも量が多いのでは?と指摘されて

はたと気付く。

 

 

これは、もしかして

ひとりでやろうと思い過ぎなのか?!

 

 

今やっていることは、全部私がやりたいこと。

負担に思っているのは

キャパオーバーで出来なくなっちゃっているから、かも。

 

 

だから「後で」ってなっちゃうんだな。

だとしたら、Todoリストじゃなく、

楽しくやるために考えてみようかな。

助けを求めてみようかな。

 

 

まずは荷物をおろしてみよう。

重い荷物を背負ったままでは

楽しいこと考えられないものね。

 

 

ということで、

今日はこれから棚卸して

休むことにします。

そして今後は、

楽しむことから始めていきますね。

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

 

  メルマガ始めました!

 

 

2020年12月25日にメルマガ第1号を発行、1月より毎月第3木曜日発行していきます。

お申し込みは画像をクリックしてくださいね。