1/35 タミヤ キングタイガー(ヘンシェル砲塔) RC化 その2 | ヒトっさんのRC戦車ブログ

ヒトっさんのRC戦車ブログ

Yahoo!ブログから引っ越して来ました。

さてさて、1/35RCキングタイガー製作2回目です。
 
今回はギヤボックスの取り付けと砲塔旋回装置の構築ですよ~。
 
おそらくこのブログ上ではしっかりと説明した事は無いと思います
 
それは、このブログをご覧になられた方が同じ様にRC化戦車を製作しようと行動を起こされた時、少しだけ御自分の頭で考えて頂かなければならない宿題の様な部分を残しておきたかったのです。
 
問題に向き合った時に自力で解決する能力や発想力、更に言えば行動力と決断力も身に付けて欲しいというのが一つ。
そして、答えを導き出す為に質疑応答をやり取りする事で生まれるであろう人間関係を大切にしたい思うからなんですよね。
 
まあ、そんな御託はイイから早く本題に入れよっ!
って言われそうなのでそろそろ始めましょう。
 
 
イメージ 1
 
まずはハブケースカバーの加工です。
あくまで、タミヤ バトルタンクのパンターのギヤボックスを移植する事を前提の加工です。
 
イメージ 2
 
内側はこんな感じです。
 
 
 
イメージ 3
 
ギヤボックスの取り付け方法や取り付け角度はパンターとほぼ同じで大丈夫です。
ただし、カウンターピニオンの長さが長過ぎて起動輪に干渉しますのでシャフトとピニオンを4ミリ程切り落とします。
 
 
 
イメージ 4
 
ギヤボックスの下側からの取り付けネジ穴はこんな感じ。
ギヤボックスとシャーシまでの隙間はプラパイプでスペーサーを作ってネジを通して固定します。
 
 
イメージ 5
 
ギヤボックスを装着できました。
 
ギヤボックスの後ろに壁にくっついているサーボは砲塔旋回用に無限旋回する様に改造した飛行機用マイクロサーボです。
 
流石に作り慣れたものでしょ!、整然と並ぶピアノ線のトーションバー達!!。
 
 
 
イメージ 6
 
最初に加工したハブケースカバーを接着するとこの様になります。
カウンターギヤは完全に隠れ、カウンターピニオンのみ軽く露出する感じになります。
 
 
イメージ 7
 
車体上部に砲塔のターレットリング部分の爪をカットして画像の様な歯車を取り付けました。
これで車体上下を合わせるとサーボからの動力が伝わって砲塔が旋回出来るようになっています。
 
 
イメージ 8
 
砲塔基部のターレットリングを上から見てみました。
奥に見えるサーボモーターが砲塔を回転させる仕掛けです、エッヘン!
 
ちなみに、水色に見えるパーツ類はヒトっさんが独自に専用設計し、3Dプリントしたパーツ類なんですよ~。
もし、この方式を採用される方が居られましたら、
気軽に問い合わせてみて下さい。
大量生産品では無いので少々お値段張りますし、バリ取りや歯車のヤスリ仕上げが必要になりますが、
値段が折り合えば提供させて頂く事も検討しています。
 
そろそろ睡魔が襲って来て集中出来なくなって来ましたので今日の所は切り上げます。
 
では。。