「悩みを打ち明ける」日米の違い  | 人差し指のブログ

人差し指のブログ

パソコンが苦手な年金生活者です
本を読んで面白かったところを紹介します

「 阿川佐和子の世界一受けたい授業 」

阿川佐和子 (あがわ さわこ 1953~)

株式会社文藝春秋 平成24年11月発行・より

 

 

授業③ 心理学について 河合隼雄 かわいはやお 心理学者 1928~207   

 

 

 

 

阿川 日本人の場合、何か問題があると まず友達や家族に相談します

    けれど、私がアメリカにいた時、アメリカ人は失恋したりすると、

    すぐセラピストに行くんですね。

 

    これはいいことなんですか。

 

 

河合 いいことか悪いことか分かりませんけど、悲しい事実ですね。

 

 

    僕の知っている日本人が、アメリカの大学で 

    「この頃の日本人の青年は、自分の大切な悩みを打ち明けられる

    友人がいなくなって気の毒だ」 

    という話をしたんです。

 

 

    そしたら、向こうの大学生は全然理解できない。

 

    悩みを友達に言うアホがおるかと思ってるんですよ。

    うっかり友達や、それから親にだって言うと損すると。

 

 

阿川 損をする!?

 

 

河合 そんな世界に生きてるんだから、専門家に言うより仕方がない。

 

    それは、僕は非常に悲しいことだと思います。

 

    その点は、日本はまだいいです。

 

                     ( 「週刊文春」 1997年10月2日号 )

 

 

 

 

「なら瑠璃絵」 という光のお祭りみたいなものが奈良公園で2月8日から

あります、春日大社でもやるんでしょうか。 2月6日の春日大社の参道