日露戦争と中国のコンプレックス | 人差し指のブログ

人差し指のブログ

パソコンが苦手な年金生活者です
本を読んで面白かったところを紹介します

 

 

 

「 逆検定 中国国定教科書       中国人に教えてあげたい本当の中国史 

井沢元彦(いざわ・もとひこ) / 金文学(きん・ぶんがく)

祥伝社 平成17年9月発行・より

 

 

 

井沢   日露戦争というのは、もう一度言いますが、「人類年表」 という

      ものを作るとしたら、その項目の一つに選ばれるほどの重大事

      件です。

 

 

      日露戦争で 「非白人が初めて白人に勝った」 というのは、単に

     一国の勝利に留まらず、世界の人種による不平等の解消に繋が

     ったのです。

 

 

      中国では孫文が、「黄色人種が白人人種にはじめて勝った」 と

     大変に喜んだし、インドもすごくよろこんだ。

 

 

     また、トルコのように白人の国家に圧迫されていた人たちも、もの

     すごく喜んだ。

 

 

     つまり、日本の勝利で 「これでアジアの夜明けが訪れた」 と思っ

     た人たちが沢山いたのです。

 

 

     当時、日本の勝利は白人国家にとっても衝撃的な出来事でした。

 

     「これで世界の歴史は一つ大きく変った」 という評価をロンドン

     の 『タイムズ』 はしています。

 

      ですから、そういう世界的にも影響の大きかった出来事とその意

     味に全く触れない中国の歴史教科書は、やはりおかしいのです。

 

 

 

    そうですね。これもやはり中国のコンプレックスでしょう。

 

 

     中国にすれば、非白人のリーダーはあくまで中国であるべきなん

     です。

 

     日本がリーダーになるなんてあり得ない。

 

 

     それなのに現実は、日本がロシアとの戦争に勝ち、非白人のリー

     ダーの座に就いてしまったものだから悔しかったんでしょう。

 

 

     ですから、そうした事実を書かないのは、中国のコンプレックスが

     最大の理由だと思いますよ。

 

 

      中国というのは、ロシアには常にやられてばかりで勝ったことは

     一度もないんです。

 

 

     勝つどころか、まともに戦ったこともないのです。

 

 

     中国がロシアとまともに対峙し、ロシアは悪い国だと非難するよう

     になるのは、文化大革命に入ってから、つまり1960年代になって

     からです。

 

 

     ですから教科書を見ても、この時期のロシアのアジア侵略につい

     ては、ほとんど触れていません。

 

 

     ましてやこの時期のロシアの南下政策ということに触れてしまう

     と、日本の苦しい立場を正当化することに繋がるので、そうした重

     要な歴史的事実にさえ触れていないのです。

 

 

 

 

                  9月3日 青葉台公園(埼玉・朝霞)にて撮影