外国の本屋と骨董店の情報 | 人差し指のブログ

人差し指のブログ

パソコンが苦手な年金生活者です
本を読んで面白かったところを紹介します

 

 

 

「わたくしたちの旅のかたち」

兼高かおる(かねたか かおる) / 曾野綾子(その あやこ)

株式会社 秀和システム 2017年2月発行・より

 

 

 

 

<曾野>    それから、わたくしの経験では、地元の本屋と骨董店というのは、情報の提供主です。

 

 

たいていの本屋は買わずに何時間聞いてもいい。

店のおじさんはヒマで、わたくしが質問するといろいろな話をしてくれます。

 

 

ご近所の噂話からその国の危険な土地の最新情報まで、いろいろなお話を聞けるんです。

 

 

そして骨董屋は、その時々の社会情勢を映す鏡のようなもの。

 

たとえば棚の 「ここからここまで二万円で買ってくれ」 などと言い出したら要注意。

それは、近く、戦いが起こる前兆なんです。

 

 

骨董屋は商品を持って逃げられません。

ですので、安くてもいいから売れるだけ売りさばき、逃げだそうとしているんですね。

 

 

実際、シリアのダマスカスで、そういう経験がありました。

 

骨董屋がやけに慌てているので 「これは何かあるな」 と思ったら、すぐ後で、サダム・フセインの騒ぎになりました。

 

骨董屋はそういう情報を取る場のような機能がある気がします。

 

 

<兼高>     それはまたいいことをうかがいました。

 

        情報が不安定な国では、骨董屋の動向に注目しませんとね。

 

 

 

青葉台公園付近(埼玉・朝霞)にて 昨年11月29日 撮影