押入れの穴 | まっ いいっか

まっ いいっか

世の中コレダ!!と答えが出ない事がいっぱいありますよね???
脳みそ真っ赤にして考えてもウ~~ン解らない ???

そんな時は 魔法の言葉「 まっ いいっか 」で次に進みましょ!!

跳は先日床屋さんに行きました(^∇^) 何年か前までは


パパさんの床屋さんでしたが 場所に慣れる練習を兼ねて


デビューしましたあせる でもいきなり知らない所へ行くには


母が不安・・・障害のある事 言葉の理解度 こんな事が


苦手 相手に情報を伝えるのが大変だな~と思って


いました そこでパパさんがいつも行っている床屋さん 


パパさんの幼なじみの家 おじさん おばさんが


やっていて私も知っています


以前から跳の事は話していたので 伝える事は


少なくてすむ(-^□^-)


1番初めは先にパパさんがやって まず 見る そして


跳がやる  この事はおばさんからの提案でした(ノ゚ο゚)ノ


ビックリしました 多分障害の事は あまり知らないと


思うのですが 見せてからの方が安心するでしょと


言われ何だかポカンとしてしまいました(=◇=;)


そしてその次は 一緒に並んで  その後も 顔そり


の時 数字を数えて10まで動かないよ~ 止まってね~


と終わりをきちんと伝えてくれる(終わりが解らないと


不安で確認したり 動いたりしますが 終わりが解ると


がまん出来ます)これも自然な言葉でした


多分普段から小さい子を扱い慣れているから


障害児とか関係なくいつもの事なのでしょうね


カットの最中も貸してもらったミニカーで遊ぶので動き


ますが その動きに合わせてすばやくカット 職人わざ


でしたヾ(@°▽°@)ノ


その後パパさんの実家へ 跳は義母さんの部屋が落ち着く


ようで いつも義母さんの部屋へ ・・・ そこでビデオなどを


見ていますが時々演歌も聴いていて 小柳ルミ子の


「よっぱらっちゃった」のテープを借りて部屋で何度も


聞いていた時はさすがにやめて~と思いましたよ汗


そして 次の日 パパさんからメールが・・・


義母の部屋の押入れに沢山の穴が開いているぞ


大きい穴では無く のぞき穴叫び それも9つぐらい


空いているらしい  跳 義母の部屋に行くと 押入れに


入って ビデオを見ている時はあった でも穴は初めて


多分少し破れていたんだと思います ふすまを閉めたら


あかりがもれる・・・ 跳 君 覗いたんでしょうね目


見え方がおもしろい事に気づいたんでしょう!!


そして    ブスッ  ブスッ  ブスッ と9つ


誰もが1度はやった事あると思いますグッド!


年末障子の張替えで破いていいよと 言われ


弟と ブスッ ブスッ とやりましたよ 楽しかったクラッカー


そんな楽しさを16歳で初めて経験きっと ニコニコ


しながら 空けたんでしょうねにひひ


でもやってはいけない事 ビックリマークしかし 時間が経っている事


を怒っても本人には伝わらない  まして ふすまと


言っても ふすま の意味を理解出来ない


その場で その時 注意しないと 伝わらない 跳


義母に あやまりの電話を入れました「すみませんでした」


義母「いいのよ 気にしないで もう古かったから


でも 張り替えないわ・・・」  ひえ~叫び  


きっと又やると思っていらっしゃるのね~汗


今度はしっかり気をつけますよ~ しっかり私が付いて


やってはいけないと教えますから・・・


跳 少しは気を使え~むかっ 母の立場を考えろ~むかっ


でも その穴 母も覗いて見たいぞ~~~目