毎日暑いですね💦
ご訪問いただきありがとうございます

一生やりたい事が出来る身体作りのお手伝い、美と健康と心のアドバイザーさとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミです
💕メニューはこちら💕

まだ6月だというのに本当に暑い☀️😵💦
もともと6月は梅雨で湿度が高いうえに身体が暑さに慣れていないため1年の中で一番熱中症での救急搬送が多い月なのですが💦
今年の暑さは特にスゴくて💦💦
昨日は体操教室の指導だったのですが
まずは熱中症対策についてお話しました
熱中症対策で良く言われるのは水分補給💧
それは
汗をかくから☝
ではなぜ汗をかくのか?
身体が濡れると、その水分が蒸発する時に身体の熱を奪っていく
汗が蒸発する時の気化熱が体温を下げる
身体は体温が上がり過ぎると汗を出し気化熱を使い下げようとする
そのためどんどん身体から水分が減る💦
水分補給はそれを補うために必要☝
しかし汗は水分だけではない
汗の中には複数のミネラルも含まれるために
大量の汗が出る時には
水分プラスミネラルが必要
特にナトリウム(塩分)が多く出ていくため
夏場塩飴なんてものが良く出るのはそのためである🍬
最近は熱中症対策用の水分なんかが販売されてますよね
次に取る水分の温度ですが
基本的には常温で良いのですが
大量に汗をかく暑い時には冷たい飲み物で身体の中から冷やすということも必要
ただ冷たすぎる物を大量に飲むと内臓が冷えすぎて内臓機能が低下することもあるで気をつけてください☝
そして飲み方
喉が渇き一気に大量に飲んでもちゃんと吸収されず排出に回る事があるので
こまめに取ることをおすすめします
排出で気をつけたいのが取る水分の内容
水分を取ってると思っていてもカフェインの多いコーヒーや緑茶などは利尿作用があり排出されるので
ミネラルウォーターや麦茶などカフェインの入っていない飲み物で水分補給はおこなってくださいね

市販のスポーツドリンクなどは糖分が多い可能性があるので少し薄めて飲む方が良いかも
緊急の場合はもちろん先ほどお話した熱中症対策用の飲み物なども活用くださいね
私はミネラルたっぷりのお水を濃いめにして飲んでいます😁
最後に
汗をかくと皆さんタオルなどで汗を拭き取る行為をされますが
乾いたタオルで拭くと先ほどお話した気化熱が使えず熱が下がらないため
ますます汗が出る💦
なので
汗を拭く時には濡れタオルが良いです
必要以上に水分を拭き取ることなく汗のベタベタした感じはとれて
皮膚に残った水分がちゃんと蒸発して体温を下げてくれますよ

いろいろお話しましたが
この今からこの状況☀️
命を守るため
夏本番に向けてしっかり対策してこの夏を乗りきってくださいね

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
お申し込み、ご質問などはライン@が便利です👍
プチ情報や割引特典など発信しますので、ご登録いただきましたらコメントかスタンプしていただけるとうれしいです💕
さとう式最新グッズ『イヤーカフWS』についてはこちら👇
つけるだけで健康で美しくなれるイヤーフックについてはこちら♡
耳にかけるだけで簡単にセルフケア出来る イヤーアクセサリーを作るイヤーフープワークショップリクエスト開催受講者募集中💕(受講料10000円)
今なら金属アレルギーの方もイヤーフープアクセサリー作れますよ☝️