ダイエットにも関係する腸内環境は睡眠にも影響するようですよ
ご訪問いただきありがとうございます

一生やりたい事が出来る身体作りのお手伝い、美と健康のアドバイザー、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミです
💕メニューはこちら💕

先日も投稿しましたが腸内環境は栄養の吸収などに影響していてダイエット成功のカギでもあります
先日の記事はこちら♡
その腸内環境、実は睡眠にも深い関係があります
睡眠と腸内環境?😳
って思った貴女☝️
睡眠と関係するホルモンのメラトニン

このメラトニンの材料のトリプトファンはたんぱく質を腸内細菌の力で分解して作られます
そのトリプトファンはその後セロトニンへ転換されメラトニンが生成される

つまり腸内細菌の力がないとメラトニンが上手く分泌されず睡眠不足になる💦
可能性があるのです

睡眠不足は体内時計の乱れを起こしそれが腸の機能に影響、腸内環境が悪くなり
さらに睡眠不足に…😱💦
負のスパイラル

どんどん悪い状態になっていく

ダイエット成功のため、良いパフォーマンスをするため、健康でいるため
そして良い睡眠のためにも腸内環境は大事なんですね😅
こんなに大事な腸内環境、貴女は整っていますか?
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
つけるだけで健康で美しくなれるイヤーフックについてはこちら♡
11月11日(日)イヤーフックワークショップ開催 詳しくはこちら♡
耳にかけるだけで簡単にセルフケア出来る イヤーアクセサリーを作るイヤーフープワークショップリクエスト開催受講者募集中💕(受講料10000円)
今なら金属アレルギーの方もイヤーフープアクセサリー作れますよ☝️
野洲市総合体育館での姿勢改善レッスンも参加者体験募集中 体験 1回 500円🌟