糖質制限、食べる順番ダイエット流行ってますがなんで糖質取りすぎると太るの?
ご訪問いただきありがとうございます

ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミです

今流行りのダイエットと言えば糖質制限など血糖値をコントロールする方法
脂肪が溜まる原因が
血糖値スパイク

血糖値の乱高下が太る原因と言われています
そもそも糖は私達が生きていくために必要な大事な栄養素
摂取した糖質はブドウ糖として身体の各細胞に送られエネルギーになります
糖質を一番必要としているのは脳であり
脳にブドウ糖が行かないと集中力がなくなったり身体がダルくなったりします
ダメじゃん

そうならないために働いているのが
インスリン

インスリンは速やかに糖を各細胞に送る役割があります
食事で炭水化物など糖質を取ると血糖値が上がります
そうなるとインスリンが分泌され血糖値を下げる
しかし大量に糖質を摂取すると急激に血糖値が上がり
それに伴いインスリンも大量に分泌される
大量に糖質とインスリンがある状態になると
エネルギーいっぱいあって余りそうだから溜めとこう

って事になっちゃう
え~

溜め込まれた糖質は脂肪となる

結果太っちゃう😱ダメじゃん⤵️⤵️
しかも急激に上がり大量のインスリンにより急激に血糖値を下げられると
エネルギーなくなった

って勘違い、またお腹がすいて食べたくなる~

の悪循環

だから過剰にインスリンを分泌させず血糖値の上昇は緩やかにすることが大事なのであります☝️
糖質もインスリンも生きていくには大事な物ですが
上手くコントロールしないと太っちゃいますよ😅
どうです血糖値スパイクがなぜ良くないかわかりましたか?
「血糖値」急激に上がらないよう上手くコントロールしてくださいね
💕

耳にかけるだけで簡単にセルフケア出来る イヤーアクセサリーを作るイヤーフープワークショップリクエスト開催受講者募集中💕(受講料10000円)
今なら金属アレルギーの方もイヤーフープアクセサリー作れますよ☝️
野洲市総合体育館での姿勢改善レッスンも参加者体験募集中 体験 1回 500円🌟