食事誘発性熱産生って知っていますか?
ご訪問いただきありがとうございます
ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミです
💕メニューはこちら💕
人間の代謝には3つあり
生きるために最低限必要な基礎代謝
身体を動かすのに必要な生活活動代謝
そして食べたものを消化、吸収するのに必要な食事誘発性熱産生
私達は物を食べそれを消化、吸収するためにもエネルギーを使うのです
そうなんだ❗
消費エネルギーを増やすために運動したり
基礎代謝を上げて太りにくい身体を作りましょうって言いますが
『食べる事』でエネルギーを使うのです😳食べたら痩せる⁉️
ただ栄養素により消費されるカロリーは違い
炭水化物で6%脂質で4%そしてたんぱく質は30%になります
つまりたんぱく質を多く取ると消費カロリーがアップ⤴️⤴️
同じ摂取カロリーでもたんぱく質を多く取ると消費カロリーが増えて痩せる
え~
例えば
Α たんぱく質50g 脂質50g 炭水化物337.5g
Β たんぱく質150g 脂質50g 炭水化物237.5g
この2つは摂取カロリーは同じですが
たんぱく質は Β は Α の3倍
この状態では食事誘発性熱産生で消費するカロリーが100kcal弱の違いが出ます
これを1年続けるとその違いは36500kcal
1kg減らすのに7200kcal必要と言われているので計算上ではBはAより体重が5kg減
すごい⤴️⤴️
たんぱく質中心の食事を食べるだけでダイエット出来るんです👍
もちろんたんぱく質を多く取ると筋肉がアップ⤴️⤴️
基礎代謝や生活活動代謝も上がります⤴️⤴️
高たんぱく質食はいろんな効果でダイエットの味方
貴女も食べてダイエットしませんか?
耳にかけるだけで簡単にセルフケア出来る イヤーアクセサリーを作るイヤーフープワークショップリクエスト開催受講者募集中💕(受講料10000円)
今なら金属アレルギーの方もイヤーフープアクセサリー作れますよ☝️
野洲市総合体育館での姿勢改善レッスンも8月31日新年度参加者体験募集中 体験 1回 500円🌟

