アメリカの学会にこんな研究結果が発表されました
ご訪問いただきありがとうございます
ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミです
💕メニューはこちら💕
アメリカの研究チームがこんな食行動に関する実験を行いました
いろんな体型の方を3つのグループに分けて食事を選ぶ時に次の事を考えてもらい脳の画像分析して身体に及ぼす影響を調べました
どうなったのかな?
①食事が健康に及ぼす影響
②食べる事で得られる喜び
③次の食事まで空腹にならないか
これら3つを考えて食事してもらうと
①の食事が健康に及ぼす影響を意識するとほぼ全員の食事量は少なくなった
そうなんだ
②の食べる楽しさを意識すると肥満の人は食事量が多くなった
そうなの?
③次の食事まで空腹にならないかを意識すると全員が食べる量が多くなった
ダメじゃん
この3つの中で太っている人の脳が一番反応したのは食べる事で得られる喜びでした
そうなんだ
食べる事で得られる喜びを感じるのは決して悪くないが太っている人にとっては食べ過ぎを防止する事は出来ない事がわかった
そして次の食事までのお腹の状態を考えると人はみんなもっと食べておこうって思っちゃう
ダメだなぁ
そのなかでもやはり太っている人は他の人達よりこの思考に一番影響されてしまうようです
だから太っちゃうんだね
この結果から太っている人でも食事が健康に及ぼす影響を意識すると食事量が減り食べ過ぎ防止出来ることがわかったようです
太っている人は痩せてる人とは脳の反応が違い、つい食べ過ぎてしまう傾向が強いようですが
その事を自覚して自分で思考をコントロール出来れば食べ過ぎない食べ方が出来るようになるかも
まぁ私は食べるなら美味しく楽しく食事をしたいなぁって思いますが😅
貴女はどうですか?
皆さんとダイエットや身体についていろいろ話せるお茶会なんていつか出来ればいいなぁ💕😊
耳にかけるだけで簡単にセルフケア出来る イヤーアクセサリーを作るイヤーフープワークショップリクエスト開催受講者募集中💕(受講料10000円)
今なら金属アレルギーの方もイヤーフープアクセサリー作れますよ⭐️
野洲市総合体育館での姿勢改善レッスンも8月31日新年度参加者体験募集中 体験 1回 500円🌟

