好かれたければ●●とされる人になれ! | 言いたいことも言えず、いつも心の中で毒づいてた僕が、90日で初対面でも自然体で会話が楽しめるようになった驚きの人見知りチキン撃退法

言いたいことも言えず、いつも心の中で毒づいてた僕が、90日で初対面でも自然体で会話が楽しめるようになった驚きの人見知りチキン撃退法

人のする事が気にさわり、ついイライラしていまう。
でも、どう思われるか怖くて言えない。
コミュ障・人見知りって認めたくはないけど、就活のことも考えると意外と深刻。

誰も教えてくれなかった人見知りビビリ症の治し方。
1人でこっそり始められる方法を大公開!

「みんなから好かれたい!」

「一人でもいいから、何があっても
 心から信頼できる友達が欲しい!」

「同じクラスの女の子と、気軽にお喋りしたい!」


あなたもそんな風に
思ったことがあるのでは
ないでしょうか?



しかし、

そんな風に
どんなに心の中で
念じても

全く距離は
縮まらないんです。



むしろそんな場合に限って

「なんで自分はこんなに
 好かれようと努力してるのに
 全く努力してないあいつの方が
 人に囲まれているんだ」

「あー本当に人生って不平等だ」

「本当にくやしい。。。」

「どうせ自分は
 人から好かれない人間ですよ。。。」


なんて、妬みの一つでも
言ってやりたくなったりもします。




僕も昔はそうでした。


布団に入って目を閉じると
いつもこんなことばかり
考えていました。


頑張っているのに報われない。


本当に辛かったです。


まるで、

船でたった独りきりで遭難したかように
どこへ進めばいいのかわからず
途方に暮れ、


何十日も水や食料に
ありつけていないくらい、

愛のある人間関係に
飢えていました。



同じように苦しんでいるあなたに
これ以上、そんな辛い想いをして欲しくない。



そう思って、今この記事を書いています。


では、

なぜ人から好かれようと
努力しているにも関わらず
距離は縮まらないのでしょうか?




それは、、、

『好かれようしているから』

なんです。



「えっ好かれたいのに
 好かれようとしちゃいけないの!?」


そんな声が
聞こえてきそうです。


が、

実はこの『考え方』
好かれない全ての元凶だったのです。


ちょっと思い返してみてください。


好かれようとし過ぎて
意識がそこへ向かい過ぎて、

相手に自分をよく見せようと
無理に自分をつくってしまうことは
ありませんか??

相手に嫌われないようにと
必死に自分を合わせてしまうことは
ありませんか??



そうなんです。


好かれよう、好かれようと
思えば思うほど、


その「逆の結果」
恐れる感情が芽生えます。


つまり、

「嫌われたくない!」

という感情です。


だから、

友達の目に自分がどう映るか?
だったり、

相手の気持ちを害してしまわないか?
ばかりで頭がいっぱいに
なってしまうんです。


心当たりありますよね?


例えば、

なにか頼まれ事をされた時、

・嫌なヤツに思われたくないから
・断るのは相手に悪いから


そんな理由で、
本当は気乗りしないのに
断りきれない。


「こんなこと言ったら
 嫌われるんじゃないか?」



いつも頭の中は
そんな不安や心配でいっぱい。

いざ本人と会うと
構えすぎてしまい

失敗することが
余計に怖くなり


いつも自分の気持ちが言えない。

沈黙



好かれようとばかり考えると
「嫌われること」が怖くなります。


その結果、

相手に受け入れてもらうことしか
考えられなくなってしまいます。



たしかに
そうなんですよね。


好かれよう、喜んでもらおうと
思っていたはずが、

いつの間にか、
嫌な思いをさせないように、
相手に合わせてビクビクしながら
過ごすようになっていました。


だからこそ、

いざとなると、余裕をなくし

「何話そう・・何話せばいいんだ・・」

と沈黙になって
余計焦ってしまいました。


悪循環に陥っていたんです。



しかし、今これを読んでいるあなたは
昔の僕のように、悩む必要はもうありません。


好かれたい、仲良くなりたい!
という気持ち自体は、悪いものでは
ありませんよね?


ただ、人間は
何かを得ようとした時、

それを得るために伴うリスクを
実際のモノより大きなものとして
認識してしまうそうです。


本当は大したリスクでもないのに
過剰に心配をしてしまいがちなんです。


これは、
行動心理学の世界では、

「プロスペクト理論」

と呼ばれています。


これがあるせいで、

「好かれる」を得ようとすると、
「嫌われる」というリスクが
心配になってしまうんです。



では、どうすればいいのか?
という話ですよね。


それは、、、


「好かれる」or「嫌われる」
という、基準を変えてみましょう!


具体的にどんな基準に
変えればいいかというと、
『相手から好かれる人』

ではなく

『相手から必要とされる人』

を目指して欲しいんです。



相手から
好かれようと意識し過ぎると

「自分が!自分が!」
と自分のことを

「いかによく見せるか」
という相手の判断基準にばかり
意識が集中してしまいがちです。


これがいき過ぎると、
自分の「良いとこ」ばかりを
見せようとする人になります。


どうですか?


そんな人が目の前に現れたとして
「素敵!」なんて思えますか?

なんかちょっと、
鼻に付くというか、

いけ好かない感じがしますね。

ましてや、初対面なら
人見知りの僕たちは、もうドン引き必至ですよね?


そして、

「なんで、俺のことを見てくれないんだ!」

と、相手のことを考えているようで
結局、自分のことしか考えられないように
なってしまいます。


僕達、人見知りの場合は、
ここまで自己アピールができないので、
これの一歩手前という感じです。



しかし

必要とされる人
を目指すことで

相手に必要であれば
厳しいことも
言う必要があります。

・あなたが思った事
・あなたが感じた事


あなたの考えを伝える事になります。


それは100%「相手のために」です。

例えば、ニートの友達が

「あぁー、金ねぇわー
 どっかから降ってこないかなー」


なんて言っていたら、
「まず働けよ!」って思いますよね。

友達に良く思われるために

「そうだねー降ってきたら良いのにねー」
とか言って、笑っていても
友達は何も変わりません。

そうは言っても、
やっぱり人を傷つけてしまったり、
人に嫌われるのは怖いです。


でも、大丈夫です。

なぜなら、
あなたは人見知りだから。



人見知りは基本とても優しい人です。


傷つくよりも
傷つけることを恐れている
広い心を持った人です。

人の痛みを知っているあなたにしか
助けられない人がいます。



あなたの優しさを
必要としている人がいるんです。



だからこそ
本当は自分を飾らず

素の自分を
表現してもいいんです。



本音を話して
くれているとなれば

相手だって
心を開いてくれます。



また相手の為に
尽くせば尽くすほど
こちらも楽しくなってきます。


もし今あなたが好かれたくて
今一生懸命悩んでいるのなら

今日からでも
考え方を変えて

『相手に必要とされる人』

になってあげてください。


きっとあなたが尽くしてくれる姿に
好感を持ってくれるはずです。


最後にちょっと練習をしてみましょう!


いますぐ、好かれたいと
思っている人のために

・どうしたら役に立てるか?

1つだけでいいので考えて
紙に書きだしてみてください。


・友達の気になるところ
・直したら良いのになと思うところ
・あなたが友だちにしてあげたいと
 思っていること


などなど、

友だちの良い所、素敵だなと思うところ
なんかもいいと思います。



おおげさな事でなく、
あなたが感じていること
ありのままでいいんです。


意識が変わることで
あなたに運が向いてきます。

ぜひ試してみてください。


今回はこの辺で!

もし何か質問や
こんな悩みを持っている
ということがあれば

コメントやメッセージを
お待ちしております。


「今回の記事良かったです。」
という一言だけでも
結構喜びます。


ではお待ちしております。


人気ブログランキングに登録しています。
記事の内容が「良かった!」と思った方は、

下のバナーをクリックお願いします。


人気ブログランキングへ