他の人とばかり話している。
あの人のところには、 自然と人が集まっていく。
それなのに、、、
みんながワイワイ楽しそうに
おしゃべりをしているとき、
何もしゃべらず、
黙ってじっと見ている
傍観者になってしまう。
こんなことばかりで、
「僕なんていなくてもいいんじゃないか・・」
という気持ちになってくる。
孤独感を感じている時に
ネガティブな感情が湧いてくると、
本当につらいですよね。
僕にもそういう時期がありました。
「どうせ、いてもいなくても同じだ。」
「今帰ったって、きっと気付かれないし・・」
「逆に、いたらいたで空気壊しそう・・」
そんな風に自分の存在価値を
感じることができなくなっていました。
誰にも必要とされない。
いなくなっても、
誰も心配してくれない、
悲しんでくれない。
これは本当につらいことです。
そりゃ自信もなくなります。
みんなから必要とされ、
大切にされている人は、
こんなこと考えません。
今回は、
なんで人見知りの僕たちは
こんなにも不遇な人生になってしまったのか?
というテーマで
ブログを書きたいと思います。
では、
なぜ僕たちだけ誰からも
必要とされないのか?
その原因はなんでしょう?
それは、
『常に受け身だから』
です。
心当たりありませんか??
例えば、親であれば、
無条件であなたを愛し、
大事にしてくれますよね。
赤ん坊の時は特に
ただ待っているだけで、
言葉すらも使っていないのに、
「あれが欲しいの?」
「これがいいの?」
と気にかけて
くれてたと思います。
しかし、知り合いや友達は
そうではありません。
母親のようにあなたを
無条件で大事にしてくれる
わけではないんです。
まあ、当然といえば
当然ですよね?
では、どうすれば、
あなたのことを大事にして
くれるのでしょうか?
これは、あなたに置き換えて
考えてみてください。
あなたは、どんな人なら
大切にしたい、親切にしてあげよう、
と思いますか?
もっと、シンプルに言うと、
どんな人が好きですか?
性別や年齢関係なく「人」として、
どんな人を大切にしたくなりますか?
ちょっと考えてみてください。
・・・。
どうですか?
なんとなく好きになる人を
イメージできましたか?
これは人それぞれ違うと思います。
でも実は、僕の経験上、
好きになる人に必要不可欠で、
全ての人に共通する要素が
一つだけあるんです。
一体、何だと思いますか?
・・・。
それは、、、
「あなたのことを好きでいてくれること」
です。
どうですか?
見落としがちですが、
これが無いと自分から好きになるのは
ちょっとハードル高めですよね。
それどころか、
(ちょっと絡みづらくて苦手だなぁ・・)
と思っていた人でも、
「好き!」なんて言ってくれたら
いっきに好きになっちゃいますよね?
そうなんです。
自分のことを好きでいてくれる人を
嫌いになる人はいません。
ただ、僕達は基本受け身なので、
これが友だちに伝わりにくいんです。
これだと、友だちからしても、
(あいつ、俺のことどう思ってんのかな?)
と、不安になると思いませんか?
これを変える方法は
たったひとつです。
あなたが友達をどれだけ
大事に思っているかを表現してあげる。
これだけです。
本当にこれだけ。
少しづつでいいので、
「受け身なあなた」から
抜けだしていきましょう。
キツい言い方かもしれませんが、
人から大事にされたいと思うのなら、
あなたもそれなりのことを
しなければいけません。
自分ばかり大事にされたいと
思ってはいけないんです。
これは、宗教や哲学の分野では
「黄金率」と呼ばれている考え方です。
例えば、キリスト教の聖書にはこうあります。
===============
「人にしてもらいたいと思うことは何でも、
あなたがたも人にしなさい」
(『マタイによる福音書』7章12節)
===============
2500年前の中国の哲学者である孔子も、
論語の中で、こう記しています。
===============
「己の欲せざるところ、他に施すことなかれ」
(『論語』巻第八衛霊公第十五 二十四)
===============
簡単にまとめると、
◆あなたが「こうして欲しい!」と思うことを、
周りの友だちにしてあげる。
◆あなたが「これは辞めてくれ!」と思うことは、
周りの友だちにはしない。
ということです。
たった、これだけ。
全部、あなたの基準で決めて良いんです。
(あれはやっちゃダメかな・・?)
(こんなことやっても良いのかな・・?)
なんて考える必要は
もうありません。
「これやってもらえたら嬉しいな!」
だったら、友だちにもやってあげる。
「これやられたらムカつく!」
だったら、友だちにもやらない。
すごーくシンプルですよね?
たぶん、後者の
「自分が嫌なことはやらない」は
あなたも無意識のうちに
やってきたんじゃないですか?
だから今日からは、
『自分は友達のために何ができるか』
ということを
なるべく意識して
行動してみてください。
些細なことで構いません。
「ありがとう。」
と言ってもらえるようなこと
積み重ねていくことで、
だんだんまわりから
必要とされる存在になっていき、
あなた自身も、
「ここにいても良いんだ!」
と思えるようになります。
嫌われることを恐れて、
何もしない人が多すぎるんです。
事実、何もしなければ、
余計なことや迷惑かけたりせずに
嫌われないかもしれません。
でも逆に、好かれることもありません。
少しの捉え方の違いかもしれませんが、
『嫌われないこと』
をやるのではなく、
『好かれること』
を進んでやるべきなんです。
そうしなければ、いつまで経っても
誰からも好かれることはありません。
恋人もできません。
いてもいなくても同じ。
『その他大勢』
の中に分類されてしまうのです。
害が無いだけの人を
大切に思うことはないんです。
自分のことを大切にしてくれる人のことを
大切にしたいと思うもんなんです。
だから、
あなたがやるべきことは、
友達のことを信頼して、
好きでいてあげることです。
そしてその気持ちを 何らかの形で表現する。
友達のために何かしてあげる。
そうすることで、
相手もあなたのことを 好きになって、
必要としてくれるようになります。
これは本当に大事なことなので、
常に意識するようにしておいてください。
それでは今回はこの辺で!
もし何か質問や
こんな悩みを持っている
ということがあれば
コメントやメッセージを
お待ちしております。
「今回の記事良かったです。」
という一言だけでも
結構喜びます。
ではお待ちしております。
人気ブログランキングに登録しています。
記事の内容が「良かった!」と思った方は、
下のバナーをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ